壊れにくいSSDの選び方

おすすめのガジェット

パソコン周辺機器

自作PCで4Kモニタを使用するために必要な端子

今使用しているデスクトップPCのモニタは、6年ほど前に購入したものなので結構年数が経ってきました。そろそろ新しい液晶モニターにしようかと検討していて、今ならコスパ的にも4Kモニターを選択肢に入れて良いかなと思える製品が多くなってきました。ま...
カメラ

【FlashAir W-04レビュー】無線LAN機能搭載SDカードの使い方(東芝製)

最近ミラーレス一眼カメラを購入したのですが、カメラ自体のWi-Fi経由でのパソコンへの保存機能はまとめて転送する方式でした。理想は1枚撮影するごとにパソコンへ自動的に転送されて、パソコンで撮影データを確認できることでした。そんな理想を実現す...
カメラ

三脚でカメラのバッテリーのフタが開けられなくて交換できない【解決方法】

ミラーレス一眼カメラ(FUJIFILMX-A5)を買って三脚に取り付けてみたのですが、ネジ穴がバッテリーのフタに近すぎて三脚に付けたままバッテリーの交換ができません。せっかく、つけ外しが簡単なクイックシューに対応した三脚を使っているのに意味...
スポンサーリンク
スマホ/タブレット関連

Androidのセキュリティソフトを安く抑える

この記事ではスマートフォンのAndroidのセキュリティソフトについて紹介します。パソコンやスマホなどの機械が苦手な人は、スマホのセキュリティ対策ってどうしたら良いのか困りますよね。Androidのセキュリティ対策にはパソコンと同じようにセ...
完全ワイヤレスイヤホン

【ag TWS04K レビュー】クリア&高音質なボーカル曲向き完全ワイヤレスイヤホン

この記事ではfinalが監修したクリアで高音質な「ag TWS04K」をレビューしました。スマホへも充電できる大容量なバッテリーを積んでいて、最大180時間も音楽を楽しめる完全ワイヤレスイヤホンです。
パソコン周辺機器

ASUS Q-Installerでパソコンの初期設定が簡単に!

「Q-Installer」はASUSのマザーボードに備わっているドライバーやユーティリティを自動でダウンロード&インストールするツールです。Windows10をインストールして、パソコンを起動すると自動的に「Q-Installer」が起動し...
ワイヤレス充電

【エレコム W-QA09X レビュー】薄型&急速充電対応のパッド型ワイヤレス充電器

ワイヤレス充電器(Qi)に対応している機器は、今まではスマホぐらいでした。最近では完全ワイヤレスイヤホンなど、スマホ以外でもワイヤレス充電対応の機器が増えてきました。スマホ以外の機器をワイヤレス充電するには、スタンド型よりもパッド型が向いて...
パソコン周辺機器

【logicool M705m レビュー】面倒な電池交換・充電が不要なワイヤレスマウス

この記事ではワイヤレスマウスの「logicool M705m」をレビューしました。電池は3年間と長寿命で、総ボタンは7つ、高速スクロール・チルト機能も搭載で4千円とコスパが良いPC周辺機器です。
スマホ/タブレット関連

Androidセキュリティソフトのバッテリー消費量【ESETスマホ版】

スマホ(Android)のセキュリティソフト「ESET」のバッテリー消費はどれくらいだろうか?セキュリティソフトは常に稼働させておくものです。パソコン同様、スマホであるAndroidのセキュリティソフトもバックグランドで監視して守ってくれて...
スマホ/タブレット関連

MVNOしたXperia Z3 SO-01Gでテザリングを有効化する

Docomoから楽天モバイルにMVNOしたらテザリングを有効化しようとしたところ「テザリング中にエラーが起きました」と言われて有効に出来なくなった。Rootとっていなくても、有効にできるっぽいので試してみました。AndroPlusのサイトに...
スマホ/タブレット関連

【モバイルSuica機種変更】格安SIMの中古Androidスマホで引継いで移行する方法

おサイフケータイでもあるモバイルSuicaは便利ですよね。PayPayやLINEPayなどのQRコード決済が流行っていても、利便性はおサイフケータイのほうが上です。私は通勤でJRを使うので、モバイルSuicaは手放せない機能の1つとなってい...
パソコン周辺機器

【ASUS MB16ACE レビュー】ケーブル1本で使えるブルーライト低減付きモバイルモニター

この記事ではASUSのフルHDモバイルディスプレイ「MB16ACE」をレビューしました。USB-Cケーブル1本で使えて、フリッカーフリー・ブルーライト軽減など目に優しい機能も搭載したモニターです。
カメラ

【富士フィルム PC保存】デジカメの写真を簡単にパソコンへバックアップする方法

富士フィルムのデジカメにはカメラからパソコンに無線LAN接続で、撮影した写真を保存できる「PC保存」という機能があります。撮影した大事な思い出の写真を簡単にパソコンへバックアップできる機能です。まちゃ急なデータ消失にも安心最近購入したミラー...
カメラ

【FUJIFILM X-A5 レビュー】初心者向けの小型軽量 ミラーレス一眼カメラ

富士フィルムから2018年2月に発売された、レンズ付きのミラーレス一眼カメラ「FUJIFILMX-A5」を購入しました。最近はスマホ搭載のカメラ機能が高く、コンデジや一眼カメラの出番は減ってきました。スマホでもキレイに撮れるのですが、レンズ...
完全ワイヤレスイヤホン

【NUARL NT110 レビュー】最大9.5時間の連続再生で水洗いもできる完全ワイヤレスイヤホン

完全ワイヤレスイヤホンは、ケーブルが全く無い快適なイヤホンです。通勤や通学、作業しながら音楽を聴くのが楽チンになります。カバンからの出し入れや周りに引っかかることもないので持ち運びもしやすいです。まちゃ愛用している必須ガジェットの1つ!今ま...
ワイヤレス充電

【Anker PowerWave Base Pad レビュー】滑り落ちにくいパッド型のワイヤレス充電器

この記事ではバイブなどの振動でも滑り落ちにくいパッド型のワイヤレス充電器「AnkerPowerWaveBasePad」をレビューしました。パッドタイプなのでスマホだけでなく、完全ワイヤレスイヤホンやモバイルバッテリーなどを置くだけで簡単に充...
便利グッズ

通勤用ショルダーバッグのベルトが壊れた時の為にオススメを紹介!

この記事ではショルダーバッグのベルトについて紹介します。先日、ショルダーバッグのベルトがいきなり壊れてしまいました。ショルダーバッグのベルトが、予兆もなくいきなり壊れた事ありませんか?私は予兆もなく、いきなり壊れて困っちゃいました。こういう...
完全ワイヤレスイヤホン

【AVIOT TE-BD21j レビュー】紛失防止ストラップ付・高音質のワイヤレスイヤホン

この記事ではジュラルミン素材を使用した、日本メーカーAVIOTの「TE-BD21j」をレビューしました。高音質にこだわったトリプルドライバー搭載で防水・9時間連続再生・タッチセンサーの完全ワイヤレスイヤホンです。
スマホ/タブレット関連

Androidドコモ スグ電を無効化する方法(通知も非表示にしてスッキリ)

スグ電は耳に当てたり離したりするだけで、電話を受けたり切ったりを自動でしてくれる機能です。便利ですが100%の動作を保証するものではありませんし、通知に表示されたり邪魔なので無効にしたいアプリです。私はあまり電話を使わないので、電池を消費す...
パソコン周辺機器

バッファローWi-Fiルーターの設定画面をiPhoneで簡単に探す方法

BuffaloバッファローのWi-Fiルーターなどは自宅のネットワーク環境設定を変更するとIPアドレスが変わってルーターの管理画面が開けなくなってしまう時があります。この記事では「バッファローWi-Fiルーターの設定画面をiPhoneで簡単...
スマホ/タブレット関連

【Xperia】本体ソフトウェア更新の通知を非表示にする方法

どうも、G8188(XperiaXZPremium)を使っているまちゃと申します。XperiaXZPremium(Android8.0)で通知に表示される「ソフトウェア更新」が目立つので非表示にできないか調べました。結果は、起動時からデフォ...
パソコン周辺機器

【レビュー】Anker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブ(100W高速充電対応)

最近のMacBookはUSB-Cケーブル1本で、充電とデータ伝送できる便利なPC周辺機器です。Anker「7-in-1プレミアムUSB-Cハブ」は100Wの高速充電に対応しているので、MacBookと合わせて使うと便利です。会議や打ち合わせ...
完全ワイヤレスイヤホン

【AUKEY EP-T10 レビュー】ワイヤレス充電(Qi)に対応した完全ワイヤレスイヤホン

通勤・通学で音楽を楽しむときにケーブルを全く使わない完全ワイヤレスイヤホンは、一度使ってみると前の環境には戻れないほど快適になります。カバンからの出し入れも簡単ですし、周りにケーブルが引っかかる心配も無いので楽ちんです。まちゃ愛用している必...
スマホ/タブレット関連

【Galaxyスマホ】戻るボタンの位置を逆にする方法

今まではXperiaを使用していて、スマホの画面下にある3つのボタンは、左から「戻る-ホーム-履歴」でした。ところが新しいスマホ「GalaxyS9」を入手してみたら「履歴-ホーム-戻る」と戻るボタンが逆になっていました。慣れれば平気かもしれ...
パソコン周辺機器

【レビュー】MSI「GeForce GTX 1050 Ti 4GT LP」はおすすめの4K対応グラフィックボード

6年ほど前に購入したグラフィックボードをアップグレードしたくて、MSIの「GeForceGTX1050Ti4GTLP」(VD6238)を購入しました。交換した大きい目的は、作業環境を4Kのデュアルモニターにしたいためです。交換前は同じミドル...
完全ワイヤレスイヤホン

【写真で比較】Soundcore Liberty NeoとLite(Anker完全ワイヤレスイヤホン)

4月11日に発売されたAnkerの完全ワイヤレスイヤホン「SoundcoreLibertyNeo」は2018年7月に発売された「SoundcoreLibertyLite」の進化版です。LibertyNeoになって大きく変わった点は、チップセ...
パソコン周辺機器

【CT1000MX500SSD4 レビュー】Crucialの無難なM.2 SSD

この記事では1TBのCrucial SSD「CT1000MX500SSD4」をレビューしました。MX500シリーズのM.2タイプSSD、速度はSATA3.0なので、そこそこといった無難なSSDとなっています。
便利グッズ

Anker「PowerPort Atom PD 1」30W PDの小型USB-C急速充電器【レビュー】

昨年からUSB-Cケーブルで充電するタイプのMacBookPro(2017モデル)を使い始めました。会社ではApple純正のACアダプタで充電しています。純正のACアダプタを持ち運ぶのは面倒なので、自宅で使うためにAnker「PowerPo...
スマホケース

スマホカバー館、おすすめ手帳型ケース9選

どうも、まちゃです。この記事では、たくさんの手帳型スマホケースがあるスマホカバー館.comで特徴的なケースをいくつか紹介したいと思います。スマホカバー館では本革や布、デニムなど素材にもこだわったケースがあります。iPhoneXやXperia...
スマホ/タブレット関連

Android Amazonアプリで「内部サービスの障害」を解決した方法

Amazonアプリストアでダウンロードしたスマホアプリの「黒ウィズ」を起動するとエラーメッセージが表示されて先に進めなくなりました。表示されるメッセージは「内部サービスの障害」というタイトルでした。内部サービスの障害内部エラーが発生しました...
完全ワイヤレスイヤホン

【SONY WF-1000XM3 保護フィルム レビュー】ミヤビックスOverLay Plus低反射タイプ

SONYWF-1000XM3はハイエンドモデルで完成度の高い完全ワイヤレスイヤホンです。価格も2万円を超えるので、できるだけ傷をつけずに大事にしたくなります。調べてみると有名で人気のあるソニーのイヤホンだけあって保護フィルムが販売されていま...
スマホケース

お気に入りスマホケースが見つかる!スマホカバー館の手帳型ケースの特徴

どうも、スマホは2台持ち歩く、まちゃです。今日は、スマホカバー館.comのスマホケースである手帳型カバーの特徴をまとめてみました。スマホカバー館では商品がたくさんありますが、ポケットなどの基本的な機能は共通部分が多いです。共通部分が良さそう...
パソコン周辺機器

【BUFFALO BSCR27U3 レビュー】microSD/SDカードリーダー USB3.0で高速伝送

パソコン周辺機器のBUFFALO「BSCR27U3」は、シンプルなSDカードリーダーです。USBポートに直接挿すタイプなのでコンパクトで持ち運びやすいサイズです。USB3.0に対応していて高速にデータ伝送が可能なので、大容量のSDカードでも...
パソコン周辺機器

【ASUS BIOS】Windows10パソコンを定時に自動起動させる方法

Windows10でパソコンを決まった時間に自動起動させるにはMB(マザーボード)のBIOSで設定する必要があります。この記事ではASUSのBIOSで定時にパソコンを自動起動させる設定について紹介します。どのマザーボードのメーカーでもBIO...
完全ワイヤレスイヤホン

【レビュー】Anker「Soundcore Liberty Lite」完全ワイヤレスイヤホン

通勤や移動中に音楽を楽しむ時に、ケーブルが無いということは思っている以上に便利で快適です!カバンから取り出す時にケーブルがからまる事もありませんし、満員電車でも周りに引っかかる事も無いです。そんな超絶便利なケーブルが全く無いイヤホン・ガジェ...
スマホケース

【レビュー】スマホカバー館.com オリジナル手帳型ケース!【感想】

スマホのホーム画面やロック画面にお気に入りの写真を設定しているとテンションが上りませんか?私はロック画面にお気に入りの画像を設定しているので、ついついロック画面を観てしまいます。まちゃお気に入りの画像を設定していると、ついつい見ちゃいます。...
スマホケース

【簡単でおすすめ】5分でオリジナルスマホケースを注文する流れ(スマホカバー館)

世界に1つだけの手帳型スマホケース、欲しくないですか?スマホカバー館.comの手帳型スマホカバーは印刷の品質もよく、ベルト部分の印刷にもこだわりを感じてオススメです。世界にたった1つのオリジナルのスマホケースが簡単に作れます!他人には自慢で...
ワイヤレス充電

Ankerワイヤレス充電器(PowerWave 7.5 Stand)点滅の意味

Ankerワイヤレス充電器(Qi)にはLEDランプがついています。このLEDランプの点灯の仕方でワイヤレス充電器の状態が分かります。Ankerのワイヤレス充電器のLEDランプが点滅しているのは、USB充電器が対応していない場合や金属が間にあ...
ワイヤレス充電

【レビュー】Anker PowerWave 7.5 Stand

スタンド型Qiワイヤレス充電器「AnkerPowerWave7.5Stand」が発売されました。こちらのAnkerPowerWave7.5Standは、スマホ関連の周辺機器のトップメーカーであるAnkerのこだわりが詰まった逸品なので、その...
パソコン周辺機器

【比較】おすすめWiFiルーター(トライバンド)で無線LAN環境を改善!

どうも、ワイヤレス機器好きなまちゃです。最近、自宅のインターネット回線の契約を変更しました。家で無線LANを使用する機器が増えてきていたので、これを機会に無線環境を見直そうと思いました。こういった、複数の機器を効率よく扱う為の技術に対応した...
ワイヤレス充電

Ankerのワイヤレス充電器で充電できない場合の対応方法

ワイヤレス充電に対応しているガジェットを買ってみて、いざ充電しようとしたら充電できなかったら困りますよね。Ankerのワイヤレス充電器に限らず、スタンド型のワイヤレス充電器はスマホ端末と電気をやり取りする位置の相性で充電できないケースがあり...
スマホ/タブレット関連

【30日無料体験版】ESET をAndroid 8 にインストールする

30日無料体験ができる有料版の「ESETMobileSecurityforAndroid」は、GooglePlayStoreではなく公式サイトからダウンロードしてインストールします。この記事では、Android8の端末に「ESETMobil...
Amazon

Amazon年末の贈り物セール2020で買うべきおすすめのパソコン・周辺機器・パーツ

2020年Amazon年末の贈り物セールで買うべきおすすめのパソコン・周辺機器・PCパーツについて紹介します。開催期間は12月11日(金)18時から4日間で、エントリーするだけでポイントが当たるなどの目玉キャンペーンがあります。
Amazon

Amazon年末の贈り物セール2020で買うべきおすすめのワイヤレスイヤホン

2020年Amazon年末の贈り物セールで買うべきおすすめの完全ワイヤレスイヤホンについて紹介します。開催期間は12月11日(金)18時から4日間で、エントリーするだけでポイントが当たるなどの目玉キャンペーンがあります。
完全ワイヤレスイヤホン

【For シリコンケース レビュー】SONY WF-1000XM3用キズ防止&軽量な保護カバー

SONYWF-1000XM3の充電ケースを衝撃や傷から守りたいけど、大きいケースに入れて持ち歩きたくないなと思うときがあります。とりあえず簡単にワイヤレスイヤホンを傷から守りたいなら、シリコンケースを使うのがベストです。Forシリコンケース...
完全ワイヤレスイヤホン

【バンナイズ 横型キャリングケース レビュー】SONY WF-1000XM3専用でイヤホンを簡単に取り出せる

SONYの完全ワイヤレスイヤホンのWF-1000XM3はハイクオリティーで価格が高いです。ノイズキャンセリング機能の性能も高いので、持ち歩いて外でも使いたくなります。まちゃ充電ケースも持ち歩きたいです充電ケースごと持ち運ぶとなると、紛失や傷...
完全ワイヤレスイヤホン

【Anker Soundcore Liberty 2 レビュー】USB-C充電で8時間連続再生の完全ワイヤレスイヤホン

この記事では、オーディオやバッテリーなどのスマホ周辺機器でも人気のAnkerの「SoundcoreLiberty2」をレビューしました。Ankerで1万円で買える長時間再生とUSB-Cケーブルで充電できる出し入れのしやすい完全ワイヤレスイヤ...
完全ワイヤレスイヤホン

【ATH-CKR70TW レビュー】1万円台でノイキャン付イヤホン(オーディオテクニカ)

この記事ではオーディオテクニカの「ATH-CKR70TW」をレビューしました。防水対応、ノイズキャンセリング、装着すると自動再生する機能が便利です。こんなに高機能ながら1万円台とコスパが良い完全ワイヤレスイヤホンです。
ワイヤレス充電

【レビュー】オシャレ度MAX!Anker PowerWave Sense Pad Alloy

この記事では、最大11W出力対応のおしゃれなワイヤレス充電器「Anker PowerWave Sense Pad Alloy」をレビューしました。アルミニウム素材を採用して放熱性がUP、表面に布生地を採用しているので見た目がかなりおしゃれです。
完全ワイヤレスイヤホン

【AVIOT TE-D01m レビュー】初のノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン

AVIOTで初めてノイズキャンセリング機能を搭載した「AVIOT TE-D01m」をレビューしました。1万円くらいで音質がよく、長時間再生・防水・タッチセンサー・外音取り込み機能付きでコスパが良い完全ワイヤレスイヤホンです。
Amazon

Amazonブラックフライデー・サイバーマンデー2020でおすすめの目玉キャンペーンやセール商品

11月27日(金)9時から開催されるAmazonブラックフライデー・サイバーマンデーの目玉キャンペーンやセール商品をまとめました。お得な価格になった商品やKindle Unlimitedなどおすすめのイベントを紹介します。
Amazon

Amazonサイバーマンデー・ブラックフライデー2020で買うべきおすすめのワイヤレスイヤホン

2020年Amazonサイバーマンデーで買うべきおすすめの完全ワイヤレスイヤホンについて紹介します。今年はBlack Fridayと同時開催で11月27日(金)9時から5日間開催されるビッグセールとなっています。
Amazon

Amazonサイバーマンデー・ブラックフライデー2020で買うべきおすすめのパソコン・周辺機器・パーツ

この記事では、2020年Amazonサイバーマンデーで買うべきおすすめのパソコン・周辺機器・パーツについて紹介します。今年はブラックフライデーと同時開催で11月27日(金)9時から5日間開催されるビッグセールとなっています。
パソコン周辺機器

MacBook Pro排熱対策スタンド「Bluelounge Kickflip」【レビュー】

私はソシャゲエンジニアで、仕事ではMacBookProを使用しています。開発でツールを使っているとたまにCPUの使用率が上がって、結構な熱が発生してしまうことがあります。MacBookProには排熱用のファンが内蔵されているので、熱がこもる...
完全ワイヤレスイヤホン

【Zagzog M3レビュー】12時間連続再生&ノイズキャンセリングの完全ワイヤレスイヤホン

完全ワイヤレスイヤホンの弱点の1つは、連続再生時間が短いことです。1日中ずっと音楽を聴くことは、まだまだむずかしいです。まちゃ充電せずに1日中使いたいガジェット!このページで紹介する「ZagzogM3」は1回の充電で、12時間連続再生できる...
パソコン周辺機器

4K@60Hz(HDR)デュアルモニターにおすすめ27インチ比較

4K@60HzでHDR対応に対応している4Kモニターを調べて比較してみました。今までWQHD(2560x1440)を使用していたのですが、6年前に買ったモニターでもうそろそろアップグレードしたくなってきました。パソコン周辺機器である4Kモニ...
完全ワイヤレスイヤホン

【ATH-SQ1TW レビュー】オーディオテクニカの小型でかわいいイヤホン

この記事ではスクエアデザインが特長的なオーディオテクニカの「ATH-SQ1TW」をレビューしました。1万円でお釣りがくる価格ながら良音質、防水、カラーリングも豊富な日常生活でも使いやすい、おしゃれな完全ワイヤレスイヤホンです。
便利グッズ

【丸い!】Amazon Echo Dot 第4世代をレビュー

この記事ではAmazonのスマートスピーカー「Echo Dot 第4世代」をレビューしました。形状は円柱から球体に変わり、LEDライトは接地面も照らされ、Alexaを呼んだときの反応が分かりやすくなりました。
パソコン周辺機器

【U2720Q レビュー】DELLの超薄型ベゼルの4K高画質モニター

DisplayHDRに対応しているDELLの4K高画質モニター「U2720Q/U2720QM」をレビューしました。上下左右の4辺すべてが超薄型ベゼルで画面への没入感が高く、軽量なのでデュアルモニターにも向いています。
完全ワイヤレスイヤホン

【レビュー】BOSE QuietComfort Earbudsはノイキャン&Qi充電が最高!

人気オーディオメーカーの「BOSE QuietComfort Earbuds」をレビューしました。BOSEなので音質は低音がよく聴こえ、ノイズキャンセリングやワイヤレス充電もかなり快適な性能の完全ワイヤレスイヤホンです。
完全ワイヤレスイヤホン

【第2世代】Soundcore Liberty Airレビュー タッチパッド操作の完全ワイヤレスイヤホン【Anker】

この記事では、バッテリーなどスマホ周辺機器でも人気のAnker「【第2世代】SoundcoreLibertyAir」をレビューしました。第1世代よりも音質やバッテリー性能が向上しました。6千円台でスリムな完全ワイヤレスイヤホンを探しているな...
完全ワイヤレスイヤホン

【Soundcore Liberty Airレビュー】タッチパッド操作の完全ワイヤレスイヤホン|Anker

このモデルの再生時間・音質・防水性能がパワーアップしたモデル【第2世代】AnkerSoundcoreLibertyAirのレビューはこちら。タッチパッド式、スティックタイプの完全ワイヤレスイヤホンは珍しいです。AppleのAirPodsは有...
完全ワイヤレスイヤホン

【レビュー】Anker「Soundcore Liberty Neo」完全ワイヤレスイヤホン

この機種の再生時間・音質・防水性能がパワーアップしたモデル【第2世代】AnkerSoundcoreLibertyNeoのレビューはこちら。通勤や通学などの移動中に音楽を楽しむときに、イヤホンのケーブルが無いというのは思っている以上に便利で快...
Amazon

【最大51%OFF】サイバーマンデーで買うべき、おすすめのAnker製品【2019年Amazon】

この記事ではAmazonサイバーマンデーで買うべき、おすすめのAnker(アンカー)製品を紹介します。Ankerは普段から安くてコスパが良いのでさらにお買い得になっています。Amazonサイバーマンデーは、9日(月)24時まで開催しています。
完全ワイヤレスイヤホン

【2020年】おしゃれでかわいい完全ワイヤレスイヤホン

最近の完全ワイヤレスイヤホンは、接続の安定性・バッテリーの持ちなどが使いやすくなり、デザインもかわいくておしゃれなイヤホンも増えてきています。ただ可愛くておしゃれなだけでなく、音質や性能も優秀なワイヤレスイヤホンも多いです。
ワイヤレス充電

【比較】Ankerのワイヤレス充電器一覧(PowerWaveシリーズ)

この記事ではバッテリーなどで、コスパも良く人気のあるAnkerのワイヤレス充電器をまとめてみました。ワイヤレス充電(Qi)はスマホ充電で面倒なケーブルの抜き差しが無くなる便利ガジェット!Qi充電対応機器を持っているなら揃えたいアイテムです。
パソコン周辺機器

【SanDisk SSD PLUS レビュー】1TB以上がおすすめ!コスパの良いSSD

この記事ではSanDisk SSD PLUSシリーズ「SDSSDA-2T00-J26」をレビューしました。少し発熱しましたが速度も価格もよいコストパフォーマンスが優れている2.5インチSSDでした。
完全ワイヤレスイヤホン

【ag TWS03R レビュー】final監修のコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン

オーディオブランドfinalが監修したクリアで高音質な「ag TWS03R」をレビューしました。カラーが豊富でマット仕上げのおしゃれでかわいいデザイン、価格は5千円台とコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンです。
パソコン周辺機器

【レビュー】DELL「U2718Q」HDR対応の27インチ4Kモニター

27インチの4K高画質モニターでデュアルモニター環境を構築すると、作業領域が広くなるのでウィンドウを複数並べたり効率よく作業ができます。27インチの4K高画質モニターが5~6万円台の買いやすい価格帯の製品が豊富に増えてきたので、パソコン環境...
パソコン周辺機器

【XPG SX8100 レビュー】ADATAのコスパが良いNVMe SSD

ADATAのSSD、XPG SX8100「ASX8100NP-512GT-C」をレビューしました。NVMe 1.3対応なので最大3000MB/sまでですが、発熱もあまり感じないコスパの良いM.2 SSDでした。
完全ワイヤレスイヤホン

【TW-E7A レビュー】微妙? ノイキャン付YAMAHAの完全ワイヤレスイヤホン

この記事ではワイヤレス充電対応の完全ワイヤレスイヤホン、YAMAHA「TW-E7A」をレビューしました。ヤマハのハイエンドモデルでノイズキャンセリング機能を搭載し、音質はクリアで中高域が得意な印象のイヤホンでした。
完全ワイヤレスイヤホン

【レビュー】Anker Soundcore Spirit Dot 2、低音が効いた完全ワイヤレスイヤホン

迫力のある低音が特長の「Anker Soundcore Spirit Dot 2」をレビューしました。ケースは出し入れしやすいスライド式で、イヤホンは20%小型化され、防水性能も高い完全ワイヤレスイヤホンです。
モバイルバッテリー

【レビュー】CHOETECH Apple Watchを充電できるモバイルバッテリー

この記事ではApple Watchを充電ドックや外出時に充電できるCHOETECHのモバイルバッテリーをレビューしました。Watch以外にスマホへも充電できる大容量で、どこでも使えるので充電環境が快適になります。
パソコン周辺機器

ASUS UEFI BIOS 設定項目

BIOSは基本的にはデフォルト設定のまま使用するのが推奨されています。パソコンを高速化させたい場合や、開発などで必要な機能を使いたい場合にBIOSの設定を一部変更しなければいけないときがあります。私は、開発作業で仮想環境を使用するために「I...
Amazon

【2020】Amazonプライムデー事前準備のポイント! お得に楽しむ方法

先行特選セールが開始中のAmazonプライムデーをお得に活用するための準備ポイントなどを紹介します。破格サービスやキャンペーンを利用するのが損をしないポイント!そんなプライムデーは、10月13日(火)0時から開催されています。
パソコン周辺機器

【WD Blue SSD レビュー】コスパの良い老舗メーカーのSSD

この記事ではWESTERN DIGITALのSSD「WD Blue 3D NAND SATA SSD」をレビューしました。4TBの大容量モデルまでラインナップされていて、速度・耐久性なども優秀でコスパの良いSSDです。
Amazon

【2020年】Amazonプライムデーでおすすめの目玉キャンペーンやセール商品

10月13日(火)0時~14日(水)24時までの48時間限定で開催されている「Amazonプライムデー」についてまとめました。1年に1回のビッグセールで、通常では考えられないほど割引率の高い目玉商品が登場しています。
完全ワイヤレスイヤホン

【SAMU-SE04レビュー】ストラップを付けられる完全ワイヤレスイヤホン【オウルテック】

この記事ではPC周辺機器などでおなじみのOwltech「SAMU-SE04」をレビューしました。IPX7と防水性能が高く、イヤホンだけで9時間の長時間再生ができる完全ワイヤレスイヤホンです。ケースはファブリック調でストラップが付けられるのが便利です。
Amazon

【2019年】Amazonサイバーマンデー事前準備のポイント お得に楽しむ方法

この記事ではAmazonサイバーマンデーで損しないでお得に活用するための準備のポイントなどを紹介します。破格のサービスやキャンペーンを利用するのがポイントです。そんなAmazonサイバーマンデーは、9日(月)24時まで開催しています。
便利グッズ

テレビを便利に活用する周辺機器ガジェット

私はテレビで地デジ番組やゲーム、VOD(動画配信サービス)、ブルーレイなどを毎日楽しんでいます。毎日使うものだからこそTVアクセサリや周辺機器ガジェットで便利に活用したいです。
便利グッズ

【Genki Dock レビュー】どこでもテレビでSwitchが楽しめる小型ドック

この記事では純正品スイッチドックの1/10サイズながら同等の機能を持つ「Genki Dock」をレビューしました。スマホなどで使うUSB充電器ほどの小型さで、テレビへの出力とコントローラーと本体への急速充電もできる便利なガジェットです。
完全ワイヤレスイヤホン

SONY WF-1000XM3おすすめの周辺機器(収納ケース・保護シート)

完全ワイヤレスイヤホンのSONYWF-1000XM3は、様々な周辺機器アクセサリが発売されています。WF-1000XM3の価格は高めなので、傷や衝撃からは守りたいです。周辺機器にはケースや保護シートがあるので、傷からもバッチリ守ることができ...
Amazon

【2020プライムデー】ポイント還元キャンペーン&セール情報まとめ

この記事では2020年Amazonプライムデーのポイント還元のキャンペーンや、お得なセール情報を紹介します。今年は10月13日(火)0時~14日(水)24時の48時間にかけて開催されます。今年もポイント還元などたくさん実施しています。
ストラップ

【iRing Link2レビュー】ワイヤレス充電と片手操作ができるスマホリング

この記事ではワイヤレス充電もできるスマホリングAAUXX「iRing Link2」をレビューしました。リングを外せば薄型のプレートだけになりスマホケースに入れていてもワイヤレス充電(Qi)が使えて快適さを損ないません。
パソコン周辺機器

【MX500 レビュー】Crucial SSDを2年間使った感想

この記事ではCrucialの2.5インチSSD MX500「CT1000MX500SSD1」をレビューしました。メインPCで2年ほど使用していましたが、転送速度も高速ですし、特に動作に不具合などもなく安定して使用できました。
パソコン周辺機器

【サムスン 970 EVO Plusレビュー】最高クラス速度のおすすめNVMe SSD

Samsung970EVOPlusは、PCIExpress3.0で最速クラスのM.2NVMeSSDです。一般的な2.5インチサイズのSSDと比べると、リードとライトは6倍以上の速度が出ます。最新のPCIExpress4.0対応モデルには負け...
パソコン周辺機器

【レビュー】INTEL SSD 760p Series(M.2 NVMe SSD)

Intel760pNVMeSSDはM.2NVMeSSDで、コスパの良いNVMeSSDです。普通の2.5インチSSDよりも読み出しは6倍、書き込みは3倍の速度が出ました。1ヶ月ほど使用していますが、発熱も高くても40℃くらいでアイドル時は30...
パソコン周辺機器

自作パソコン作業にあると便利な道具・グッズ

まちゃこの記事では、パソコンを自作で組むときにあると便利な道具を紹介します。無くても自作パソコンは組めますが、自作パソコンに便利な道具は、近くのお店には置いてないと思うのであらかじめ用意しておくと時間が無駄になりません。PCケース内を照らす...
パソコン周辺機器

【ベッセル 220USB レビュー】手でも回せる電動ドライバー(LEDライト付き)

「VESSEL 220USB-1」は電動と手動でネジを締められる差し替え式のボールグリップ型の電動ドライバーです。回転と連動するLEDも付いているので、自作パソコンやちょっとした作業に便利です!当サイト【プロガジ】では、その特徴を紹介します。
パソコン周辺機器

【レビュー】mugen5 Rev.B (無限五) はおすすめCPUクーラー|サイズ(Scythe)

サイズ「無限五(MUGEN5)Rev.B」は空冷式のCPUクーラーで、ファンはヒートシンクの横に取り付けるサイドフロー型です。6mm径ヒートパイプは6本で、12cm巨大ファンで表面積重視の大型ヒートシンクですので、冷却性能はとても高いです。...
パソコン周辺機器

【NT-19UH2BKN レビュー】サンワサプライ プログラマブルテンキー | パソコン作業を効率化

パソコン作業の効率化にはショートカットキーを使うのがコツですが覚えるのは大変です。覚えるのが面倒な時はサンワサプライ プログラマブルテンキー NT-19UH2BKNを使うと便利です。ラベルが貼れるので覚える必要が無いです。この記事では写真多めでレビューします。
パソコン周辺機器

【レビュー】東芝ヘリウムHDD MN07ACA14T、MN07ACA12T

この記事では最大16TBがある東芝HDDの「MN07ACA12T」をレビューしました。ヘリウム充填タイプのHDDは消費電力・静音・温度・速度・長寿命が良いので魅力でした。10TBを超えるHDDならコスパ良いモデルです。
便利グッズ

消費電力をスマホでリアルタイム計測できるWi-Fiワットチェッカー

この記事では消費電力を計測できるラトックのWi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」をレビューしました。スマホからリアルタイムにグラフで電力量を確認でき、パソコンへも結果データを共有できる節電にも使える便利なガジェットです。
パソコン周辺機器

【解決】自作パソコンが短く再起動を繰り返す、BIOS前の一瞬

PCケース内の拡張ボードやドライブを整理して、電源ケーブルを挿し直したらパソコンが再起動を繰り返す用になってしまいました。電源を入れても数秒だけ起動してファンが回ってすぐに落ちて、一瞬の再起動を繰り返してしまう症状です。備忘録的な意味でも試した方法などを紹介します。
パソコン周辺機器

Samsung Secure EraseでSSDデータを復元不可の完全消去する

この記事ではSamsungソフト「Magician」でSecure Eraseを実行し、SSDデータを復元できないように完全消去する方法について紹介します。USBドライブでブート起動させたり、電源ケーブルの抜き差しが必要だったりレベルが高めです。
完全ワイヤレスイヤホン

【TaoTronics SoundLiberty 92 レビュー】スリムケースでインナーイヤー型イヤホン

この記事では5千円以下のコスパが良いTaoTronics「SoundLiberty 92」をレビューしました。中音域・高音域が特長の音質、インナーイヤー型のイヤホン、持ち運びやすいスリムケースの完全ワイヤレスイヤホンです。
ストラップ

【Strapper レビュー】スマホケースへ簡単に装着できるストラップホール

 Strapper(ストラッパー)は、iPhoneなどストラップを付けられないスマホでも、簡単にストラップホールを増やせるアイテムです。スマホケースと本体の間に挟むだけなので、使用するための最低条件はケースに充電コネクタの穴があることだけで...
ストラップ

iPhoneへのストラップの付け方【6つの解決方法】

iPhoneも年々、大型化してきて片手では持ちにくくなって落としそうで怖いです。ストラップを付けられると安心なのですが、iPhoneにはストラップホールがありません。iPhoneにストラップを付けられれば、落下防止やカバンなどから取り出しや...
パソコン周辺機器

【レビュー】玄人志向M.2 PCIe x4スロット変換ボード

この記事では玄人志向「M.2→PCI Express 3.0 x4スロット変換ボード」をレビューしました。PCIe x4スロットを使い、M.2スロットを増設できるようになり、高速転送できるNVMe SSDも増やすことができる便利なPC周辺機器ガジェットです。
パソコン周辺機器

【HM-21 レビュー】アイネックス M.2 SSD用熱対策ヒートシンク

この記事ではAINEXのM.2 SSD用ヒートシンク「HM-21」をレビューしました。Type2280サイズ用で、NVMe SSDの熱暴走対策をコスパよく済ませられます。シンプルなデザインのヒートシンクで、HT-13と一緒に使うのがおすすめです。
スポンサーリンク
目次へ
タイトルとURLをコピーしました