CPU性能を比較!

おすすめのガジェット

パソコン周辺機器

【CT2000P5SSD8 レビュー】Crucial P5はハイエンドNVMe M.2 SSD

この記事ではCrucialのハイエンドM.2 SSD「CT2000P5SSD8」をレビューしました。P5シリーズの2TBモデルでNVMe SSDなので、3,000MB/sを超える高速な読み書きができます。発熱対策は必須ですが快適なSSDです。
ストラップ

【ミヨシ SAC-SB02 レビュー】フリーサイズ スマホホルダーでストラップホールを追加

ストラップホールが無いiPhoneやAndroidスマホが増えてきて、手を滑らせて落としそうで恐くなります。スマホケースやスマホバンパーにストラップホールが空いていれば、気軽にストラップを付けられるので安心です。ストラップホールが付いていな...
パソコン周辺機器

【870 QVO レビュー】最大8TBのSSD(Samsung MZ-77Q2T0B)

この記事ではサムスンの2.5インチSSD「MZ-77Q2T0B」をレビューしました。870 QVOシリーズの2TBモデルで、860QVOより速度と安定性が向上し、RAPIDモードで爆速になる8TB大容量ストレージ対応のSSDです。
パソコン周辺機器

【HT-13 レビュー】SSDヒートシンクと使いたいアイネックス シリコンパッド

この記事ではM.2 SSDヒートシンク用シリコンパッド「HT-13」をレビューしました。AINEX HM-21と相性が良く、放熱性が高いシリコンパッドをNVMe SSDとヒートシンクの間に挟んで付属のシリコンリングで固定します。
スマホ/タブレット関連

HUAWEIでおサイフケータイに対応している機種は?

低価格なスマホからハイスペックなスマホまで販売しているHUAWEIファーウェイで、おサイフケータイに対応している機種を探してみました。HUAWEIファーウェイは中国のメーカーで、アメリカから色々と規制を受けていて今後のスマホのアップデートな...
ストラップ

iPhoneにリングストラップはおすすめ! 使いやすいリングストラップを見つけよう!

リングストラップやフィンガーストラップは、スマホに取り付けることで、不意の落下を防止したり、片手でのiPhone操作が楽になります。iPhoneは高価ですから落として壊したくないですよね。リングストラップはiPhone本体が厚くならず、素材...
ストラップ

スマホを落として壊さないためにおすすめなリングストラップ5選!

ガラケーからスマホに変わり、操作で指を動かす範囲が広くなって、ついうっかりツルっといってしまって落としてしまう事、しまいそうになる事あると思います。リングストラップやスマホリングを使うことで落下防止や片手でのスマホ操作も楽になります。スマホ...
パソコン周辺機器

【レビュー】コスパ良!おすすめPC静音電源 Antec Neo ECO 550 GOLD

Antec「NeoECO550GOLD」は、すべてのコンデンサが日本メーカー製で、80PLUSGOLD認証を取得しています。静音性にも優れていて7千円以下と、コスパの良い電源ユニットです。Antec「NeoECO550GOLD」は、価格.c...
パソコン周辺機器

【レビュー】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING|LGA1151マザーボード

ASUS「TUFZ390-PLUSGAMING」は、第8,9世代CPU(CoffeeLake、CoffeeLakeRefresh)に対応しているチップセット「Z390」を搭載しているマザーボードです。パソコンケースはATX対応で、CPUソケ...
パソコン周辺機器

写真多めレビュー|LG「27UK600-W」はオススメの27インチ4Kモニター

LG「27UK600-W」は27インチの4K画質に対応したモニターです。価格は5万5千円くらいで、27インチの4K対応モニターではコスパが良いのが特長です。このページでは実際の写真多めでLG「27UK600-W」を紹介します。同じ27UKシ...
パソコン周辺機器

【メモリ】Corsair VENGEANCE LPX CMK32GX4M2A2666C16 (DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組)

CorsairVENGEANCELPX「CMK32GX4M2A2666C16」は32GBの容量で、コスパの良いメモリです。Corsairのメモリはランキングの上位でもよく見かける安心のブランドです。スマートなデザインとリーズナブルな価格が人...
ストラップ

Simplism Lightningコネクター用ネックストラップ レビュー、ちょっと使いにくいかも

iPhoneのLightningコネクタに挿し込むだけで簡単に装着できるという「SimplismLightningコネクター用ネックストラップ」を試してみました。iPhoneはストラップを付けるストラップホールが無いですが、これはLight...
首掛けスピーカー

【AN-SS2 レビュー】シャープの小型軽量のウェアラブルネックスピーカー

この記事では首かけ式のウェアラブルネックスピーカー「シャープ AN-SS2」をレビューしました。小型・軽量で耳をふさがない首かけスピーカーは、作業をしながらテレビや音楽を楽しむのに便利なスピーカーです。
パソコン周辺機器

ASUSのおすすめマザーボードを探す

ASUSのマザーボードシリーズは、PRIME・TUF GAMING・ROG STRIX・ROG MAXIMUS・ROG CROSSHAIRなどがあります。価格は1万~8万円台まで幅があり、コスパを考えるとPRIME、TUF GAMINGが買いやすそうです。
モバイルバッテリー

【Anker PowerCore III Fusion 5000レビュー】バッテリーと充電器で防災対策

この記事ではモバイルバッテリーとUSB充電器の2役をこなす「Anker PowerCore III Fusion 5000」をレビューしました。前モデルと容量はほぼ同じですが、急速充電とUSB-Cに対応し災害時でも使いやすくなっています。
Amazon

スマホでアマゾン プライム会員をやめる方法

Amazonプライム会員をやめる方法をスマホで紹介します。プライム会員には色々なメリットがありますが、もし自分には合わないなぁと思ったら、簡単にプライム会員をやめることができます。すぐにやめることができるのはプライム無料体験の良いところです...
ワイヤレス充電

【Anker PowerWave Pad Alloy レビュー】USB-Cで15W急速充電のワイヤレス充電器

この記事ではAnkerのパッド型ワイヤレス充電器「Anker PowerWave Pad Alloy」をレビューしました。最大15Wの急速充電に対応し、Anker初のUSB-Cポート対応で利便性がより高いワイヤレス充電(Qi)環境を作れます。
パソコン周辺機器

【DS220j レビュー】Synologyの自宅向けNASモデル

この記事では台湾メーカーSynologyのNAS「DS220j」をレビューしました。DiskStation DS220jは家庭向けモデルですが、高機能でHDD付きのNASよりもコスパが良くて、大容量を扱いたいならおすすめです。
パソコン周辺機器

「Synology DS220j」を導入して最初に設定しておきたい項目

SynologyDiskStationDS220jを購入して、最初に確認や設定しておきたい項目を紹介します。SynologyDS220jは高機能なNASなので、セキュリティ関連や節電につながる設定をしておくと安心です。セキュリティ関連の設定...
ワイヤレス充電

【Anker PowerWave II Pad レビュー】ACアダプタ付15Wパッド型ワイヤレス充電器

この記事ではAnkerのパッド型ワイヤレス充電器「Anker PowerWave II Pad」をレビューしました。最大15Wの急速充電に対応しACアダプタ付きなので購入してすぐに快適なワイヤレス充電(Qi)環境を作れます。
モバイルバッテリー

【Anker PowerCore Fusion 5000レビュー】防災グッズとして買ったモバイルバッテリー

「AnkerPowerCoreFusion5000」はUSB充電器とモバイルバッテリーの二役をこなす便利なガジェットです。急な停電時にも便利なので、一時期は売り切れで買えないこともあったほど人気のモバイルバッテリーの1つになります。家では電...
パソコン周辺機器

【ガチャポンパッ!】5インチベイにSSD/HDD増設 OWLIE5CU3Bレビュー

この記事ではOwltech(オウルテック)のリムーバブルSSD/HDDケース「ガチャポンパッ!」をレビューしました。OWLIE5CU3Bのネジを使わないNSSはHDDやSSDを簡単に交換でき、空いてる5インチベイを有効活用できるガジェットです。
パソコン周辺機器

SynologyのNASでRAIDを設定する

ベストはストライピングのRAID0だったのですが、同じ容量のHDDをそろえずにできるJBODで、大容量の保存場所を作ってみました。最初は「SynologyDS220j」でHDD1台構成でしたが、途中から増やそうと思いやってみました。HDD1...
パソコン周辺機器

Synology NASがHDDハイバネーションにならない【DS220j】

DS220jなど、SynologyのNAS(DiskStation)には、HDDハイバネーションという便利な機能が搭載されています。HDDハイバネーションは、アクセスがないときにHDDの動作を止めて省エネモードに移行する機能です。まちゃ省エ...
ワイヤレス充電

【Anker PowerWave II Stand レビュー】15W対応のACアダプタ付ワイヤレス充電器(Qi)

この記事ではコスパが良くて人気のAnkerのワイヤレス充電器(Qi)「Anker PowerWave II Stand」をレビューしました。最大15Wの急速充電に対応してACアダプタ付きなので購入してすぐに快適なスマホ生活を楽しめます。
パソコン周辺機器

【CMRK-S4S6G レビュー】センチュリー 5インチベイにまとめるラック

「5インチベイにまとめるラック(CMRK-S4S6G)」は、1つの5インチベイに4台のSSDをまとめられるPC周辺機器です。大容量なSSDも発売されていますが、容量の大きいSSDは値段が高いのでコスパの良いSSDを複数台積みたくもなります。...
パソコン周辺機器

【AINEX HDM-44レビュー】3Way変換マウンタ(5インチベイ)

「AINEXアイネックス3-Way変換マウンタ(HDM-44)」は、その名前の通りHDDやSSDなど3.5インチや2.5インチのデバイスを5.25インチベイに変換できるPC周辺機器ガジェットです。空いている5インチベイを有効活用できるので、...
パソコン周辺機器

【AINEX BB-03 レビュー】空いてる5インチベイを小物入れにする

この記事では余っている5インチベイを有効活用できるガジェット「AINEX BB-03」をレビューしました。PCパーツやインストールCD、文房具などの小物をPCケースに収納でき、取っ手が付いているので開け閉めもしやすいです。
完全ワイヤレスイヤホン

【SHURE AONIC 215レビュー】プロも使う音響機器メーカーの完全ワイヤレスイヤホン

この記事ではプロも御用達の有名音響メーカのSHUREの「AONIC 215」をレビューしました。不便なところもありますが、音質や高い遮音性はさすがのクオリティーな完全ワイヤレスイヤホンに仕上がっていました。SHUREのアクセサリも活かせます。
完全ワイヤレスイヤホン

【cheero CHE-627 レビュー】スマホへ充電&10時間連続再生の完全ワイヤレスイヤホン

この記事ではロングバッテリーな「cheero Wireless Earphones Bluetooth 5.1 CHE-627」をレビューしました。イヤホン単体で10時間も連続再生できてスマホへの充電もできるタフさです。防水性能があり価格が5千円台とコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンとなっています。
パソコン周辺機器

パソコンパーツの電源変換ケーブル一覧

パソコンパーツに使われる電源コネクタ同士の変換ケーブルを一覧にまとめてみました。自作パソコンをしていればSATAやFAN用の電源コネクタは必ず使うのではないでしょうか?内部パーツが多くなると、電源に付属しているコネクタだけでは足りなくなるこ...
便利グッズ

Nintendo Switchドックの代わりに小型なscorelドック2in1が便利【レビュー】

この記事では純正品スイッチドックの代わりになる「scorel Switch ドック2in1」をレビューしました。スマホなどで使うUSB充電器ほどの小型さで、テレビへの出力とコントローラーと本体への充電もできる便利なガジェットです。
ストラップ

「iRing Slide Single」レビュー 位置調整できるスマホリング【AAUXX】

この記事ではスマホリングiRingで有名なAAUXXの「iRing Slide Single」をレビューしました。スライドできるスマホリングなので手で持つ位置を装着したままでも調整でき、ワイヤレス充電もできるのが便利な性能です。
パソコン周辺機器

【800-TK045 レビュー】サンワサプライのペン型電動ドライバー

この記事はSANWA SUPPLYのペン型電動ドライバー「800-TK045」をレビューしました。磁石化したドライバービットが14種類も付属し、逆回転機能やトルク調節機能でネジを締めたり、ゆるめたりがが簡単にできる電動ドライバーです。
便利グッズ

Fire TV Stickの電源をテレビのUSBから給電!コンセント使わずスッキリ【Mission Cablesレビュー】

FireTVStick4Kを買ってみたのですが、本体をテレビに挿すだけでプライム・ビデオやネットフリックスなどの動画配信サービスが観れるようになって快適になりました。FireTVStick4Kはコンパクトで良かったのですが、電源のUSBケー...
ワイヤレス充電

【Anker PowerWave 10 Pad レビュー】コスパの良いパッド型のワイヤレス充電器

この記事ではシンプルなパッド型のワイヤレス充電器「AnkerPowerWave10Pad(改善版)」をレビューしました。パッドタイプなのでスマホだけでなく、完全ワイヤレスイヤホンやバッテリーなどを置くだけで簡単に充電できます。えいきち初めて...
スマホ/タブレット関連

【ミニ三脚】スマホ撮影に便利な軽量三脚「200-DGCAM018」サンワサプライ

この記事ではスマホ撮影に便利なサンワサプライのミニ三脚「200-DGCAM018」をレビューしました。たたむと「うまい棒」くらいの小型さなので持ち運びに最適で、360°自由に回転できて角度調整も可能な物撮りに便利な小型三脚でした。
首掛けスピーカー

【レビュー】シャープAQUOSサウンドパートナーAN-SS1(ウェアラブルネックスピーカー)

最近、注目されつつある新しいガジェットの首掛けスピーカー(ウェアラブルネックスピーカー)で一番有名なのはソニーのウェアラブルネックスピーカーだと思います。アメトークの家電芸人でも紹介されたソニーのウェアラブルネックスピーカーである、このモデ...
パソコン周辺機器

Anker PoweLine+ III USB-C & USB-C 2.0 ケーブルをレビュー【ハイエンドクラスのUSBケーブル】

運がよく在宅での仕事が可能になり、会社から支給されているMacBookを使って作業をしています。MacBookなので電源ケーブルはUCB-Cケーブルを使っているのですが少しケーブル周りで困っていることがありました。Anker製のUSB-Cケ...
首掛けスピーカー

【JVC SP-A7WT レビュー】83gの超軽量で15時間再生のネックスピーカー

この記事では83gと超軽量なウェアラブルネックスピーカー「JVC SP-A7WT」をレビューしました。小型・軽量・防水・長時間再生で耳をふさがないので何かをしながら離れた位置で音を聴くのに最適なワイヤレスネックスピーカーです。
便利グッズ

コンビニコーヒーを保温/保冷して長く楽しむ方法

コンビニコーヒーはお手軽な価格で、どこでも楽しめるのでよく買ってしまいます。コンビニコーヒーはアイスもホットも美味しいのですが、アイスは時間が経つと氷が溶けて水っぽくなってしまいます。ホットは紙コップなので熱くて持ちにくいですし、ぬるくなる...
スマホ/タブレット関連

【自由自在!】スマホ/タブレットの角度調整がしやすいスタンド【サンワサプライ200-STN036】

この記事では2つのヒンジで角度調整が自由なスタンド、サンワサプライ「200-STN036」のレビューをしました。スマホやタブレット以外にもSwitchも充電ケーブルを挿したまま見やすい位置に調整でき、傷の防止や滑り止め対応で安心して使えるスタンドです。
パソコン周辺機器

Windows10でBIOSに入れないときに確認すること【UEFIに入る方法】

Windows10PCでBIOS(UEFI)に入るには、昔から変わらずパソコン起動時に「F2」「F8」「Delete」などを連打するように押すとBIOS画面に入れます。最近のマザーボードなら、どのメーカーでも多くのモデルが「F2」でBIOS...
カメラ

ストロボに使える充電池 eneloop pro(ハイエンドモデル)経済的でエコな電池

ミラーレス一眼カメラを購入して、初めてストロボのYONGNUOYN560IIIを買ってみました。ストロボのYONGNUOYN560IIIは、単3形電池4本で動きます。撮影の腕は未熟なので、撮り直すことも多く電池の減りが早いです。電池の交換が...
完全ワイヤレスイヤホン

ソシャゲにオススメな完全ワイヤレスイヤホン。ソニーのWF-1000X から ドン・キホーテのDZBES-100-Dに乗り換えてみました

完全ワイヤレスイヤホンのソニーのWF-1000Xに夢見て発売日に購入して、半年ほど使ったけれど、音の遅延や接続の不安定さが気になっていました。画面の動きに合わせたボイスやBGMが流れるソシャゲには音の遅延は致命的です。家電批評6月号に音質は...
ワイヤレス充電

【レビュー】「【USB充電器セット】Anker PowerWave 7.5 Stand」快適なワイヤレス充電生活

寝る前に充電ケーブルを挿すのって面倒じゃありませんか?私は、iPhone8Plusを使っているのでiPhone8/Xから対応されたQiワイヤレス充電器を導入してみました。結果は毎晩・毎朝のケーブルの抜き差しが無くなり、めっちゃ快適になりまし...
パソコン周辺機器

【NUC8I5BEH レビュー】ベアボーンキットのIntelミニPC

この記事では、インテルの小型ベアボーンキットなミニPCである「NUC8I5BEH(BOXNUC8I5BEH)」を紹介します。手のひらに乗るコンパクトサイズで軽いゲームや動画編集、動画を視聴するくらいなら十分な性能で、省電力です。
スマホケース

nuro Xperia XZ Premium(G8188)におすすめのケース

どうも、まちゃと申します。nuroから発売されているXpreriaのXZPremium(G8188)に対応しているスマホ本体のケースを紹介します。対応しているケースはG8188の名前で検索しても中々見つかりません。「XZPremium」や「...
完全ワイヤレスイヤホン

【NUARL N6 Proレビュー】11時間の連続再生&3つボタンで操作しやすい完全ワイヤレスイヤホン

この記事では、11時間の連続再生ができる「NUARL N6 Pro」をレビューしました。 ケースと合わせると55時間の再生が可能で防水性能があり、サイドにボタンが3つあるので操作時に耳が痛くならない完全ワイヤレスイヤホンです。
パソコン周辺機器

インテル NUC8I5BEH UEFI(BIOS) 設定項目

BIOSは基本的には、デフォルト設定のままでも問題なく使えます。パソコンを高速化させたい場合や、開発などで必要な機能を使いたい場合にBIOSの設定を一部変更しなければいけないときがあります。私は、開発作業で仮想環境を使用するために「Inte...
スマホ/タブレット関連

邪魔なドコモ位置情報を無効化して通知を非表示にする(Androidスマホ)

楽天モバイルなどの格安MVNOでドコモのスマホを使うなら、関係ないドコモの機能は無効化しておきたいです。特に通知バーに表示されるドコモ位置情報は邪魔ものです。ドコモ位置情報はスマホを無くしたときに探すためのイマドコサーチなどで役立ちますが有...
ワイヤレス充電

【Appleユーザーおすすめ】2役のAnker PowerWave+ Pad with Watch Holderレビュー【ワイヤレス充電器】

この記事では、AppleWatchと一緒に使いたいワイヤレス充電器「AnkerPowerWave+PadwithWatchHolder」をレビューしました。パッドタイプとAppleWath用のスタンドで、iPhoneとウォッチを両方充電でき...
スマホケース

【2020年】オリジナルプリントのスマホケース制作 おすすめショップ10選

お気に入りの写真やイラストを使ってオリジナルスマホケースをサイトやサービスはたくさんあります。よく使うスマホをオリジナルのケースにすると個性も出ますし、使うたび、見るたびにテンションが上がるのでおすすめです。この記事ではオリジナルスマホケー...
モバイルバッテリー

【Anker PowerCore 10000 PD Redux レビュー】2回フル充電できる小型で軽量なモバイルバッテリー

Anker PowerCore 10000 PD Reduxは手で握れるくらい小型で、スマホへ2回フル充電できるパワフルな大容量モバイルバッテリーです。USB-AとUSB-Cで2台同時に充電できてフルスピード充電にも対応しています。軽量なバッテリーを画像多めでレビューします。
スマホ/タブレット関連

【レビュー】NIMASO液晶保護フィルム(iPhoneXS Max)は失敗なしでおすすめ!

どうも、iPhoneXSMaxを買ったまちゃと申します。iPhoneXSMaxを注文して一緒に保護フィルムの「【2枚セット】NimasoiPhoneXSMax用強化ガラス液晶保護フィルム【ガイド枠付き】」も注文しました。本体が発売される前だ...
スマホ/タブレット関連

【iPhoneXS Max】失敗しないで上手に貼れる保護フィルムおすすめ4選

どうも、まちゃと申します。9月21日にiPhoneXS/iPhoneXSMaxが発売されました。iPhoneと一緒にガイド枠付きの液晶保護フィルムを初めて購入して使ってみました。今までの液晶保護フィルムを貼る時は曲がってズレないように気をつ...
ワイヤレス充電

【Anker PowerWave 10 Stand with 2 USB-A Portsレビュー】ワイヤレス充電器(Qi)とUSB充電器が一体化

この記事では、ワイヤレス充電と有線での充電が同時にできる、Anker「PowerWave10Standwith2USB-APorts」をレビューしました。スマホはQi充電で、モバイルバッテリーなどはUSBケーブルで充電できる便利なUSB充電...
ワイヤレス充電

【Anker PowerWave 10 Dual Pad レビュー】2台同時に充電できるワイヤレス充電器(Qi対応)

スマホや完全ワイヤレスイヤホンなどワイヤレス充電(Qi)に対応する機器が増えてくると、複数の機器を同時に充電できると便利です。AnkerPowerWave10DualPadは、2台同時に充電ができる便利なワイヤレス充電器です。急速充電(10...
ワイヤレス充電

【AUKEY CB-C70 レビュー】USBハブとワイヤレス充電器(Qi)が合体した最強の多機能USBハブ

最近のMacBookなどのノートPCはUSB-Cケーブル1本で、充電とデータ伝送ができるようになったので机の上がスッキリです。私はMacBookには直接、接続していないですがワイヤレス充電器もパソコンの横に置いているので少し机の上がゴチャつ...
パソコン周辺機器

5年は戦える自作パソコンを組んでみました【2019】

どうもWindows98から自作PC派のまちゃです。Windows7のサポートは、2020年1月に切れてしまいます。自宅のメインPCはWindows7を使っていたのでサポートが切れる前にパソコンを久しぶりに、刷新しました。Windows10...
スマホ/タブレット関連

【レビュー】Ztotop iPad Air(2019)手帳型スマートカバー | オートスリープ対応

今まで2014年に発売されたiPadAir2を使用していました。容量も足りなくなってきたので、新調して2019年3月に発売された新しいiPadAir(2019)に買い換えてみました。iPadAir本体を守るためと、動画などを観るのに便利な手...
スマホ/タブレット関連

【iPad Air】失敗しないで貼れる液晶保護フィルム|ESR iPad Air 2019 液晶保護フィルム

今まで2014年に発売されたiPadAir2を使用していました。5年もたつと容量が足りない時もあるので、久しぶりにiPadを新調して新しいiPadAir(2019年モデル)を購入しました。最新のiPadAirでも、ちょっとした傷や指紋などの...
便利グッズ

【レビュー】Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル|ライトニング・USB-C・Micro USB

最近のスマホやスマホ・パソコンの周辺機器で接続する端子はライトニング、USB-C、microUSBケーブルを使用することが多いです。AnkerPowerLineII3-in-1ケーブルは、1本のケーブルでライトニング・USB-C・Micro...
パソコン周辺機器

自作PCで4Kデュアルモニターを実現する方法まとめ

自作PCの楽しみといえば、好き勝手自由に拡張できる点だと思います。作業環境が4K解像度のデュアルモニターを構築すると、画面上の作業スペースが広がって効率が上がります。27インチの4Kモニターの価格も5~6万円台で購入しやすいモニターが増えて...
パソコン周辺機器

LG4Kモニター「27UL650」と「27UL600」を旧モデルと比較

LGの4K対応の27インチ液晶モニターに2018年11月に新しい液晶モニターが発売されました。27インチの4Kモニターでコスパが良くて人気の「27UK850-W」・「27UK650-W」・「27UK600-W」の後継機は、「27UL850-...
パソコン周辺機器

【レビュー】AZDOME 9 in1 多機能USB-Cハブ(HDMI、3.5mmオーディオジャック、LANポート付き)

ミーティングや打ち合わせで、席を外す時と自席に戻ってきた時にMacBook本体にケーブルを抜き差しするのが面倒!充電ケーブル、USBケーブル、ディスプレイケーブル、イヤホンケーブルを毎回、抜き差しするのは地味に大変です。このページで紹介する...
パソコン周辺機器

Anker PowerPort Speed 1 PD30をApple 61W USB-C電源アダプタの代わりに使う!

会社支給のMacBookProが調子悪くなったので、MacBookPro(2016)に交換してもらいました。今までのはMagSafeの電源ケーブルだったのがUSB-C形式に変わってACアダプタが使えなくなりました。もちろん会社からアダプタも...
スマホケース

Nimaso N1 iPhone XS Max 専用保護ケース

9月21日に発売されたiPhoneXSMaxはまだ対応しているケースが少ないです。高価なiPhoneXSMaxを裸で使うのは、ツルッと手を滑らした時を考えると流石に怖いです。最近のiPhoneは背面のカメラがでっぱっているので、机に置いた時...
ワイヤレス充電

【2018秋】iPhone 8/X/XR/XS Maxにおすすめな高速ワイヤレス充電器まとめランキング

どうも、ワイヤレス充電器好きなまちゃです。iPhone8シリーズからワイヤレス充電に対応し、わずらわしい充電ケーブルの抜き差しから解放されて置くだけで充電できるようになりました。iPhone8/Xが発売された頃からワイヤレス充電(Qi)に対...
スマホ/タブレット関連

Xperia XZP(nuroモバイル版)を中古で買ってみました(エクスペリア)

今回、nuroモバイルの「XperiaXZPremium(XZP)(G8188)」は中古で買いました。傷がほとんど無いランクのモノを買ったので税込みで約8万ほどでした。探していた時には、傷ありで5万ほどの商品も見かけました。今までもスマホは...
スマホ/タブレット関連

失敗しない、中古スマホを買う時の注意点!赤ロム保証のチェック方法!

スマホは中古といえど高価なので、できるだけ失敗したくありません。中古スマホを購入するうえで、購入する際に注意しなければいけない事・不安に感じる点は、主に以下の4点があります。分割払いの支払い中の端末か紛失・盗難端末か端末代未払いなどのトラブ...
スマホ/タブレット関連

nuroモバイルのXperia「G8188」を買った理由

私がAndroid端末を選ぶ時は最近では以下の様な事を気にしています。nuroモバイルから発売されているXperiaXZPremiumはこれらの基準をクリアしていたので購入してみました。nuroモバイルのXperia(G8188)については...
スマホ/タブレット関連

nuroモバイルの「Xperia XZ Premium(G8188)」の特長!

格安SIMを提供するnuroモバイルから発売されているハイスペック型Xperia、「XperiaXZPremium(G8188)」を買ってみました。「XperiaXZPremium(G8188)」を選んだ理由はこちらの記事で紹介していますの...
スポンサーリンク
目次へ
タイトルとURLをコピーしました