壊れにくいSSDの選び方

記事内に広告を含む場合があります

Synology NASがHDDハイバネーションにならない【DS220j】

Synology NASがHDDハイバネーションにならない

DS220j など、SynologyのNAS(DiskStation)には、HDDハイバネーションという便利な機能が搭載されています。

HDDハイバネーションは、アクセスがないときにHDDの動作を止めて省エネモードに移行する機能です。

まちゃ
まちゃ

省エネ&HDDの寿命に効果あり!

 

Synology DS220j で実際にHDDハイバネーションになるか試したところ、指定した時間が過ぎても中々変わりませんでした。

最悪、電源管理スケジュールで代用も可能ですが、気になったので色々試してみました。

原因の結論としてはインストールしているパッケージによっては、中々HDDハイバネーションにならない事があるようです。

 

NASは基本的に常時稼働させておく機器ですが、常に使っていないなら、できるだけ節電したいです。

 

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人:まちゃ
ガジェット好き 自作PC歴20年超え スマホゲームのエンジニア アニメ・ゲーム好き

HDDハイバネーションになったか確認する方法

HDDハイバネーションになっているか確認するには、NAS本体のLEDインジケータで判別できます。

ハイバネーション中はSTATUSのLEDが消灯します。

ハイバネーション中はSTATUSのLEDが消灯します。

 

 

スポンサーリンク

HDDハイバネーションにならないとき

当たり前のことかもしれませんが、HDDハイバネーションはNASを使っている限りは移行しません。

ただSynologyのNASはブラウザでログインしたり、データを保存したりといった意図的に操作をしていないけれど、ハイバネーションになってくれないときがあります。

えいきち
えいきち

何が原因?

ハイバネーションにならない原因について、Synology公式サイトのヘルプにもヒントが載っていました。

SynologyのNASが高機能なので、バックグラウンドで何かしらの作業をしているときもハイバネーションになりません。

 

NASの設定が邪魔していないか、ちゃんとHDDハイバネーションになるか、以下のような方法で確認することができます。

試してみること
  • LANケーブルを抜く
  • File Stationだけにする
  • 不要なパッケージ(ソフト)を停止・アンインストールする

 

LANケーブルを抜いて試す

LANケーブルを抜いて試す

簡単に確認するには、LANケーブルを抜いてみるという方法があります。

NASへの何かしらのアクセスが原因でハイバネーションにならないなら、物理的に通信できない状態にしてあげればハイバネーションに移行するはずです。

まちゃ
まちゃ

これでダメなら設定に問題があるかも。

File Stationだけにする

SynologyのNASを使い始めて、時間がたっていてパッケージを使っていると試しにくいかもしれませんが最低限の構成にしてみるのもおすすめです。

主なパッケージをFile Stationだけにして、その他のパッケージはすべてアンインストールしてみます。

最低限の構成

 

それでHDDハイバネーションになるなら、徐々に必要なパッケージをインストールしていけば何が原因か特定できると思います。

 

 

不要なパッケージはインストールしない

ほとんどの原因はパッケージ(ソフト)が邪魔をしている可能性が高いです。

使用していないのであれば、File Station以外の不要なパッケージはアンインストールしておくと邪魔される可能性も低くなります。

実際に試した感じでも、インストール済みのパッケージが多いほどHDDハイバネーション・自動電源オフに移行しにくい印象でした。

 

自動電源オフまでは持たなかったですが、以下の標準的なパッケージをインストールしている状態でもHDDハイバネーションになりました。

標準的なパッケージをインストールしている状態でもHDDハイバネーションになりました

まちゃ
まちゃ

長持ちはしなかったけど。

 

スポンサーリンク

HDDハイバネーション時の消費電力

Synology DS220j」で消費電力を計測してみたところ、特に処理をしていないアイドル時では約9Wでした。

アイドル時では約9Wでした。

 

HDDが休止状態になるHDDハイバネーションに入ると、消費電力は約3.5Wと通常稼働時の3分の1ほどに消費電力を抑えることができます。

HDDハイバネーションに入ると、消費電力は約3.5W

 

 

ハイバネーションはおすすめ設定

HDDハイバネーションは消費電力を抑えられて節電にもなりますし、ハードディスクの寿命にも良い効果が期待できるのでおすすめの設定です。

デメリットとしては復帰して再度、使えるようになるまで少し時間がかかることがあげられますが、電源がオフから起動するよりは速いです。

使用しているパッケージなどによっては、中々ハイバネーション状態を維持してくれません。

ですので確実に節電をしたいなら電源管理でスケジュール設定しておくほうが早いです。

 

 

それでは、今回はこれまで。

お読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

Fire TV Stickを快適にする周辺機器
Fire TV Stickと一緒に買いたい物

Amazonプライム・ビデオなどの動画配信サービスをどこでも楽しめるガジェット「Fire TV Stick」は最高のエンタメガジェットです。

テレビのHDMIポートに挿すだけで、サクサクと動画を観れる環境を作れます。

そんなFire TV Stickのアクセサリーを使って、さらに快適になったおすすめのアクセサリーを紹介します。

\ 今すぐチェック /
パソコン周辺機器
このページをシェアする
プロガジ

コメント

目次へ
タイトルとURLをコピーしました