CPU性能を比較!

まちゃ

ワイヤレス充電

レビュー!3台同時充電できる「Anker PowerWave+ 3 in 1」

1台3役の「Anker PowerWave+ 3 in 1 stand with Watch Holder」をレビューしました。Apple Watch、スマホ、ワイヤレスイヤホンへ3台同時に充電できるワイヤレス充電器です。
パソコン周辺機器

【ASRock X570M Pro4 レビュー】小型ですべてPCIe 4.0接続のMB

この記事ではX570チップセットの「ASRock X570M Pro4」をレビューしました。MicroATXのサイズですべてPCI Express4.0の高速NVMe SSDを複数楽しめるPCを組めるマザーボードです。
パソコン周辺機器

【2021年】intelチップセット比較一覧

この記事ではIntel CPUも対応するチプセットを一覧にまとめて紹介します。第11世代CPUでやっとPCIe4.0をサポートして高速なNVMe SSDを使えるようになるので、対応したチップセットを選びましょう!
スポンサーリンク
完全ワイヤレスイヤホン

【M-SOUNDS MS-TW11 レビュー】イヤホンだけで11時間再生できる完全ワイヤレスイヤホン

超長時間再生できる「M-SOUNDS MS-TW11」をレビューしました。イヤホン単体で11時間も連続再生でき、ポッケに入る小型さが良いです。音質は低音が少し強めで価格は7千円とコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンです。
パソコン周辺機器

【2021年】AMDチップセットを一覧で比較

この記事ではAMD CPU対応するチップセットを一覧にまとめて紹介します。まだまだインテルCPUよりもAMDの方がコスパが良さそうなので、一覧表から比較して必要な機能に対応したチップセットを選びましょう!
ワイヤレス充電

【レビュー】Anker PowerWave Magnetic 2-in-1 Stand 2役のワイヤレス充電器

この記事では1台2役の「Anker PowerWave Magnetic 2-in-1 Stand」をレビューしました。マグネット式充電とパッド型Qi充電を同時にできるiPhoneにおすすめのワイヤレス充電器です。
ソフトウエア

【Win10】第3世代Ryzen専用の電源プラン設定のおすすめは?

Windows10の設定で変更できる電源プランを計測して比較しました。AMD 第3世代Ryzen CPUを使っているとAMD Ryzen専用の電源プランを選択できるので消費電力やゲームへの影響が気になります。
完全ワイヤレスイヤホン

【EarFun Air レビュー】5千円でQi充電など機能満載な完全ワイヤレスイヤホン

この記事では約5千円イヤホンの「EarFun Air」をレビューしました。安いですがワイヤレス充電(Qi充電)、装着状態を自動で検出する機能など、快適な機能満載でコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンでした。
完全ワイヤレスイヤホン

【SONY WF-SP800N レビュー】ノイキャンと防水機能でスポーツ向き完全ワイヤレスイヤホン

この記事ではノイズキャンセリングや防水が付いた「SONY WF-SP800N」をレビューしました。ノイキャン以外に最大13時間も連続再生でき、イヤホンを外して自動停止や行動でモードが変わる機能も便利な完全ワイヤレスイヤホンです。
完全ワイヤレスイヤホン

【レビュー】AfterShokz OpenMoveは音質の良い骨伝導イヤホン

この記事では骨で音楽を聴く骨伝導ワイヤレスイヤホン「AfterShokz OpenMove」をレビューしました。耳をふさがないので周囲の音に注意しながら運動できて安心ですし、耳が痛くならないのが骨伝導の良いところです。
完全ワイヤレスイヤホン

【AVIOT TE-D01d レビュー】スマホに充電もできる日本人向けの完全ワイヤレスイヤホン

音楽を楽しむときにケーブルを全く使わない完全ワイヤレスイヤホンは、使ってみると生活感が変わるほど快適になります。カバンからの出し入れも簡単ですし、周りにケーブルが引っかかる心配も無いので楽ちんです。まちゃ愛用している必須ガジェットの1つです...
完全ワイヤレスイヤホン

【M-SOUNDS MS-TW21 レビュー】1万円で9.5時間連続再生できる完全ワイヤレスイヤホン

この記事では日本のオーディオブランドM-SOUNDSの「MS-TW21」をレビューしました。1万円以下のミドル価格でバランスの良い音質と4gの軽量なイヤホンです。防水規格IPX4に対応し、9.5時間も連続再生ができる完全ワイヤレスイヤホンとなっています。
完全ワイヤレスイヤホン

【ATH-ANC300TW レビュー】ノイキャンと防滴機能の完全ワイヤレスイヤホン【オーディオテクニカ】

この記事ではオーテクことオーディオテクニカのノイズキャンセリング機能付きの「ATH-ANC300TW」をレビューしました。日本オーディブランドだけあって音質は優秀で、防滴性能と急速充電にも対応した使いやすい完全ワイヤレスイヤホンです。
完全ワイヤレスイヤホン

【SONY WF-XB700 レビュー】9時間連続再生で重低音が良い完全ワイヤレスイヤホン

この記事ではソニーのエントリーモデルの完全ワイヤレスイヤホン「WF-XB700」をレビューしました。SONY WF-XB700は迫力のある重低音が特長な音質で、ノイキャンは搭載していませんが9時間の長時間再生や防水など使いやすいイヤホンです。
パソコン周辺機器

【自作PC】予算10万円で爆速ミニPCを作った!

この記事では自作PCを予算10万円内でATXより小さいミニPCを組みました。もう1つの条件はPCIe 4.0 NVMe SSDを複数同時に搭載できる爆速環境を構築するという縛りでパソコンを作りました。
パソコン周辺機器

【Intel AX200NGW レビュー】デスクトップキットのWiFi6モジュール

この記事ではPCに無線LAN機能を拡張する「Intel AX200NGW」をレビューしました。デスクトップPC向けのキットで、アンテナ・ブラケットも付属し、購入後すぐにWiFi6を追加できるPC周辺機器です。
パソコン周辺機器

【Thermaltake Versa H17 レビュー】コスパの良い自作PCケース

この記事では3千円で買える「Thermaltake Versa H17」をレビューしました。MicroATX/Mini ITX対応ケースで、大型のグラフィックボードも積めてCPUクーラーやファンもたくさん積めます。
便利グッズ

【レビュー】ブギーボードBB-13 消去ロック機能付き9インチ電子メモパッド

一時的なメモや筆談でのコミュニケーション、お絵かきや文字の練習などには書いてすぐに消せる電子メモパッドが便利です。電子メモパッドならくり返し使えるのでゴミも出ず、手も汚れないのでエコで快適な文房具です。キングジムから発売されているブギーボー...
完全ワイヤレスイヤホン

【ピヤホン3】AVIOT TE-BD21j-pnk レビュー。原音に忠実なプロが作ったイヤホン

この記事では「無線ピヤホン3」こと「AVIOT TE-BD21j-pnk」をレビューしました。元モデルのTE-BD21jよりも低音が抑えられ、より原音に近いハイクオリティの音質で楽しめる完全ワイレスイヤホンです。
完全ワイヤレスイヤホン

【SONY WF-1000XM3 レビュー】完成度の高い完全ワイヤレスイヤホン【最高クラスのノイキャン性能】

7月に発売されたSONY WF-1000XM3(完全ワイヤレスイヤホン)は高音質なのはもちろん、装着で自動再生する機能も便利です。カスタマイズ性も高く、最高クラスのノイズキャンセリング機能も付いておすすめの完全ワイヤレスイヤホンでした。この記事では写真多めでレビューします。
完全ワイヤレスイヤホン

【AVIOT TE-D01g レビュー】USB-C充電&音質が良い完全ワイヤレスイヤホン【片耳わずか4g】

AVIOT TE-D01g は長時間再生・高い防水性能・日本人向けの音質が特長のコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンです。性能がより向上した後継モデル「TE-D01gv」が発売されています。価格はほぼ同じで性能は向上しているので TE-D01...
完全ワイヤレスイヤホン

SONY WF-1000XM3のアプリHeadphones Connectの使い方とできること

完全ワイヤレスイヤホンのSONY WF-1000XM3は音質はもちろん良く、便利な機能も盛りだくさんで完成度の高いイヤホンになっています。WF-1000XM3は専用アプリ「Sony Headphones Connect」を使うことでカスタマ...
完全ワイヤレスイヤホン

【JVC HA-XC90T レビュー】15時間再生&重低音のアウトドア向き完全ワイヤレスイヤホン

この記事では15時間の長時間連続再生ができるJVCケンウッドの「HA-XC90T」をレビューしました。重低音重視の音質で防水と防塵に耐性があり、充電ケースはアルミボディで頑丈な完全ワイヤレスイヤホンです。
パソコン周辺機器

【BXNUC10i7FNH レビュー】第10世代CPUのベアボーンキットPC

インテルの第10世代CPUを採用しているミニPC「BXNUC10i7FNH」をレビューしました。小型なベアボーンキットでドラクエ10や動画編集もサクサクで、Wi-Fi6に対応しているので動画配信サービスも快適に楽しめます。
文房具

【ミドリ ダンボールカッター】丸くてかわいいセラミック刃カッターをレビュー

この記事では段ボールを簡単に開封できる「ミドリ ダンボールカッター」をレビューしました。Amazonなどネット通販をよく利用する人におすすめで、内臓磁石でペタっと貼って、使うときはサッと開けられる便利な文房具です。
完全ワイヤレスイヤホン

Anker Soundcore「Liberty Air 2 Pro」「Life A2 NC」を比較

Anker Soundcore Liberty Air 2 ProとAnker Soundcore Life A2 NCを比較してみました。どちらもノイキャン搭載なので、どっちがおすすめイヤホンなのか気になります。
文房具

【ミドリ ダンボールカッター】梱包テープを簡単に切れる

この記事ではダンボールのテープを簡単に切るのに便利な「ミドリ ダンボールカッター」をレビューしました。ネット通販をよく利用する人におすすめで、内臓の磁石でペタっと貼っておき、使うときにはサッと梱包テープが切れる便利な段ボールカッターです。
パソコン周辺機器

【TP-Link Archer TX50E レビュー】PCIe拡張カードでWi-Fi6に対応するアダプター

この記事ではWi-Fi6アダプター「TP-Link Archer TX50E」をレビューしました。PCI Express拡張カードでPCをWi-Fi6、Bluetoothを増設できるコスパの良いPC周辺機器です。
パソコン周辺機器

QNAP NASの初回設定&おすすめ設定

QNAPの4ベイタイプのNAS「TS-431K」を購入して、最初に行った初回設定とおすすめ設定を紹介します。HDDが別売りのNASは、HDDを組み込んで電源を入れたらすぐにデータを保存できるわけではありません。自作PCをしているなら簡単かも...
完全ワイヤレスイヤホン

【EarFun Air Pro レビュー】誤タッチ防止&ノイキャン付き完全ワイレスイヤホン

この記事ではノイズキャンセリング機能付きの「EarFun Air Pro」をレビューしました。ノイキャンは弱めですが、誤タッチ防止や装着状態を検出する機能など、多機能でコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンです。
完全ワイヤレスイヤホン

【Soundcore Liberty Air 2レビュー】ワイヤレス充電&外すと自動停止するスリムな完全ワイヤレスイヤホン【Anker】

この記事では、バッテリーなどスマホ周辺機器でも人気のAnker「Soundcore Liberty Air 2」をレビューしました。8,000円を切る価格でスリム設計&ワイヤレス充電&防水対応と音質以外の性能も優秀な完全ワイヤレスイヤホンです。
家電

電気を使わない自然気化式のエコ加湿器|積水樹脂「うるおい ちいさな森」【レビュー】

電気を使わずに乾燥を防ぐには積水樹脂の自然気化式ECO加湿器がおすすめです。うるおい小さな森シリーズは、掃除などのメンテナンスが不要、臭いがなく無音で火も使わないので安全に加湿ができます。
ネットショップ

楽天お買い物マラソン ショップ買いまわりポイントアップにおすすめな商品

楽天市場で定期的にやっているイベントで「お買い物マラソン」というイベントがあります。そのお買い物マラソンの1つに、「ショップ買いまわり」で楽天ポイント倍率アップというイベントがあります。ショップ買いまわりは、税込みで1,000円以上購入した...
パソコン周辺機器

【QNAP TS-431K レビュー】大容量で余裕のバックアップ環境を作れるNAS

この記事では4コアCPUで4ベイタイプのNAS「QNAP TS-431K」をレビューしました。大容量NASをコスパよく構築するなら4ベイがおすすめ!便利なツールもそろっているのでハード&ソフトの両方とも優秀なNASです。
完全ワイヤレスイヤホン

【AVIOT TE-D01gv レビュー】高コスパの音質も良い完全ワイヤレスイヤホン

この記事ではaptX Adaptiveに対応した「AVIOT TE-D01gv」をレビューしました。1万円以下で買えるコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンで、前モデルAVIOT TE-D01gと比べて音質・再生時間・外音取り込み機能が向上していました。
完全ワイヤレスイヤホン

【OWL-SAMU-SE04S レビュー】ストラップ付オウルテックの完全ワイヤレスイヤホン

この記事ではPC周辺機器などでおなじみのOwltech「OWL-SAMU-SE04S」をレビューしました。IPX7と防水性能が高く、イヤホンだけで10時間の長時間再生ができる完全ワイヤレスイヤホンです。ケースはファブリック調でストラップが付けられるのが便利です。
パソコン周辺機器

自作PCで4Kモニタを使用するために必要な端子

今使用しているデスクトップPCのモニタは、6年ほど前に購入したものなので結構年数が経ってきました。そろそろ新しい液晶モニターにしようかと検討していて、今ならコスパ的にも4Kモニターを選択肢に入れて良いかなと思える製品が多くなってきました。ま...
GRC

Windows Server 2016 の Windows Update の自動更新を無効化する

「さくらのVPS for Windows Server」をレンタルして Windows Server 2016 を使い始めました。セキュリティ的にはWindows Updateの自動更新は止めない方が良いですが、意図しないタイミングでWin...
カメラ

【FlashAir W-04レビュー】無線LAN機能搭載SDカードの使い方(東芝製)

最近ミラーレス一眼カメラを購入したのですが、カメラ自体のWi-Fi経由でのパソコンへの保存機能はまとめて転送する方式でした。理想は1枚撮影するごとにパソコンへ自動的に転送されて、パソコンで撮影データを確認できることでした。そんな理想を実現す...
カメラ

三脚でカメラのバッテリーのフタが開けられなくて交換できない【解決方法】

ミラーレス一眼カメラ(FUJIFILM X-A5)を買って三脚に取り付けてみたのですが、ネジ穴がバッテリーのフタに近すぎて三脚に付けたままバッテリーの交換ができません。せっかく、つけ外しが簡単なクイックシューに対応した三脚を使っているのに意...
WordPress

WordPressのテーマ更新でCSSが消えちゃうのを防ぐ方法

どうも、まちゃと申します。ワードプレスはstyle.cssを編集している場合、子テーマを更新すると追加したカスタマイズCSSが消えちゃいますよね。バックアップやメモしておかないととても困ります。でも、そんな時はプラグインを使って外部に保存し...
WordPress

【WordPressプラグイン】style.cssを簡単管理「My Custom Style Css Manager」

どうも、まちゃです。WordPressでは、きれいに見えるように拡張CSSを公開してくださる方がたくさんいらっしゃいます。ついつい、つまみ食い的に拡張してstyle.cssに追加していくと、どのサイトから何のために導入したのか分かりにくくな...
スマホ/タブレット関連

Androidのセキュリティソフトを安く抑える

この記事ではスマートフォンのAndroidのセキュリティソフトについて紹介します。パソコンやスマホなどの機械が苦手な人は、スマホのセキュリティ対策ってどうしたら良いのか困りますよね。Androidのセキュリティ対策にはパソコンと同じようにセ...
WordPress

【ブログ用】Googleスライドでアイキャッチ画像を簡単に作る!

ブログの記事にアイキャッチ画像を設定した方が良いと、ブログ運営のノウハウ記事で見かけることがよくあります。この記事では「Canva」などの画像編集用のツールを使わず、簡単にGoogleスライドでアイキャッチ画像の作成方法を紹介したいと思いま...
完全ワイヤレスイヤホン

【ag TWS04K レビュー】クリア&高音質なボーカル曲向き完全ワイヤレスイヤホン

この記事ではfinalが監修したクリアで高音質な「ag TWS04K」をレビューしました。スマホへも充電できる大容量なバッテリーを積んでいて、最大180時間も音楽を楽しめる完全ワイヤレスイヤホンです。
パソコン周辺機器

ASUS Q-Installerでパソコンの初期設定が簡単に!

「Q-Installer」はASUSのマザーボードに備わっているドライバーやユーティリティを自動でダウンロード&インストールするツールです。Windows10をインストールして、パソコンを起動すると自動的に「Q-Installer」が起動し...
ワイヤレス充電

【エレコム W-QA09X レビュー】薄型&急速充電対応のパッド型ワイヤレス充電器

ワイヤレス充電器(Qi)に対応している機器は、今まではスマホぐらいでした。最近では完全ワイヤレスイヤホンなど、スマホ以外でもワイヤレス充電対応の機器が増えてきました。スマホ以外の機器をワイヤレス充電するには、スタンド型よりもパッド型が向いて...
パソコン周辺機器

【logicool M705m レビュー】面倒な電池交換・充電が不要なワイヤレスマウス

この記事ではワイヤレスマウスの「logicool M705m」をレビューしました。電池は3年間と長寿命で、総ボタンは7つ、高速スクロール・チルト機能も搭載で4千円とコスパが良いPC周辺機器です。
スマホ/タブレット関連

Androidセキュリティソフトのバッテリー消費量【ESETスマホ版】

スマホ(Android)のセキュリティソフト「ESET」のバッテリー消費はどれくらいだろうか?セキュリティソフトは常に稼働させておくものです。パソコン同様、スマホであるAndroidのセキュリティソフトもバックグランドで監視して守ってくれて...
スマホ/タブレット関連

MVNOしたXperia Z3 SO-01Gでテザリングを有効化する

Docomoから楽天モバイルにMVNOしたらテザリングを有効化しようとしたところ「テザリング中にエラーが起きました」と言われて有効に出来なくなった。Rootとっていなくても、有効にできるっぽいので試してみました。AndroPlusのサイトに...
照明

乾電池式 アイリスオーヤマLED人感センサーライト(ISL3HN)【レビュー】

夜中、トイレへ行く時に暗くて、トイレの照明スイッチの位置が分からなくて不便でした。アイリスオーヤマの「ハンディタイプ LEDセンサーライト」(ISL3HN)を廊下に設置したところ、不便さが解消されてかなり快適になりました。このLED人感セン...
スマホ/タブレット関連

【モバイルSuica機種変更】格安SIMの中古Androidスマホで引継いで移行する方法

おサイフケータイでもあるモバイルSuicaは便利ですよね。PayPayやLINE PayなどのQRコード決済が流行っていても、利便性はおサイフケータイのほうが上です。私は通勤でJRを使うので、モバイルSuicaは手放せない機能の1つとなって...
家電

【HDV-SQ3.0U3レビュー】SeeQVaultと24時間録画に対応した外付けHDD【バッファロー】

この記事では、BUFFALOの録画用の外付けHDD「HDV-SQU3/VC」をレビューしました。HDV-SQU3/VCはBlu-rayレコーダーを買い替えても、そのまま使える著作権保護のSeeQVault対応で24時間録画もできるUSB-HDDです。
GRC

【さくらのVPS】Windows Server 2016 の インターネット通信速度

さくらインターネットのVPS で借りているWindows Server 2016でのネット通信速度を測ってみました。契約しているプランは「さくらのVPS for Windows Server 2016」の一番下のプラン「W768」です。まち...
パソコン周辺機器

【ASUS MB16ACE レビュー】ケーブル1本で使えるブルーライト低減付きモバイルモニター

この記事ではASUSのフルHDモバイルディスプレイ「MB16ACE」をレビューしました。USB-Cケーブル1本で使えて、フリッカーフリー・ブルーライト軽減など目に優しい機能も搭載したモニターです。
カメラ

【富士フィルム PC保存】デジカメの写真を簡単にパソコンへバックアップする方法

富士フィルムのデジカメにはカメラからパソコンに無線LAN接続で、撮影した写真を保存できる「PC保存」という機能があります。撮影した大事な思い出の写真を簡単にパソコンへバックアップできる機能です。まちゃ急なデータ消失にも安心最近購入したミラー...
カメラ

【FUJIFILM X-A5 レビュー】初心者向けの小型軽量 ミラーレス一眼カメラ

富士フィルムから2018年2月に発売された、レンズ付きのミラーレス一眼カメラ「FUJIFILM X-A5」を購入しました。最近はスマホ搭載のカメラ機能が高く、コンデジや一眼カメラの出番は減ってきました。スマホでもキレイに撮れるのですが、レン...
完全ワイヤレスイヤホン

【NUARL NT110 レビュー】最大9.5時間の連続再生で水洗いもできる完全ワイヤレスイヤホン

完全ワイヤレスイヤホンは、ケーブルが全く無い快適なイヤホンです。通勤や通学、作業しながら音楽を聴くのが楽チンになります。カバンからの出し入れや周りに引っかかることもないので持ち運びもしやすいです。まちゃ愛用している必須ガジェットの1つ!今ま...
照明

【レビュー・評判】アイリスオーヤマ丸型LED蛍光灯(リモコン操作可能)【工事不要】

丸型の蛍光灯を使っていて、リモコン操作で照明をオン・オフ切り替えたいなら、アイリスオーヤマの丸型LEDランプ がおすすめです。アイリスオーヤマの丸型LED蛍光灯は今の照明器具がそのままで、蛍光灯を取り替えるのと同じ感覚で工事無しでリモコン操...
ワイヤレス充電

【Anker PowerWave Base Pad レビュー】滑り落ちにくいパッド型のワイヤレス充電器

この記事ではバイブなどの振動でも滑り落ちにくいパッド型のワイヤレス充電器「Anker PowerWave Base Pad」をレビューしました。パッドタイプなのでスマホだけでなく、完全ワイヤレスイヤホンやモバイルバッテリーなどを置くだけで簡...
便利グッズ

通勤用ショルダーバッグのベルトが壊れた時の為にオススメを紹介!

この記事ではショルダーバッグのベルトについて紹介します。先日、ショルダーバッグのベルトがいきなり壊れてしまいました。ショルダーバッグのベルトが、予兆もなくいきなり壊れた事ありませんか?私は予兆もなく、いきなり壊れて困っちゃいました。こういう...
完全ワイヤレスイヤホン

【AVIOT TE-BD21j レビュー】紛失防止ストラップ付・高音質のワイヤレスイヤホン

この記事ではジュラルミン素材を使用した、日本メーカーAVIOTの「TE-BD21j」をレビューしました。高音質にこだわったトリプルドライバー搭載で防水・9時間連続再生・タッチセンサーの完全ワイヤレスイヤホンです。
スマホ/タブレット関連

Androidドコモ スグ電を無効化する方法(通知も非表示にしてスッキリ)

スグ電は耳に当てたり離したりするだけで、電話を受けたり切ったりを自動でしてくれる機能です。便利ですが100%の動作を保証するものではありませんし、通知に表示されたり邪魔なので無効にしたいアプリです。私はあまり電話を使わないので、電池を消費す...
家電

おすすめ!エコなペーパー加湿器一覧

自然気化式のペーパー加湿器は、電気を使わないので電気代も音も発生しないエコな加湿器です。自然気化式は加湿性能としては高くないですが、掃除などの手間もかなり軽減されるので、最低限の湿度を維持できれば良い場合にはおすすめの加湿タイプです。このペ...
パソコン周辺機器

バッファローWi-Fiルーターの設定画面をiPhoneで簡単に探す方法

BuffaloバッファローのWi-Fiルーターなどは自宅のネットワーク環境設定を変更するとIPアドレスが変わってルーターの管理画面が開けなくなってしまう時があります。この記事では「バッファローWi-Fiルーターの設定画面をiPhoneで簡単...
スマホ/タブレット関連

【Xperia】本体ソフトウェア更新の通知を非表示にする方法

どうも、G8188(Xperia XZ Premium)を使っているまちゃと申します。Xperia XZ Premium(Android8.0)で通知に表示される「ソフトウェア更新」が目立つので非表示にできないか調べました。結果は、起動時か...
パソコン周辺機器

【レビュー】Anker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブ(100W高速充電対応)

最近のMacBookはUSB-Cケーブル1本で、充電とデータ伝送できる便利なPC周辺機器です。Anker「7-in-1 プレミアム USB-Cハブ」は100Wの高速充電に対応しているので、MacBookと合わせて使うと便利です。会議や打ち合...
完全ワイヤレスイヤホン

【AUKEY EP-T10 レビュー】ワイヤレス充電(Qi)に対応した完全ワイヤレスイヤホン

通勤・通学で音楽を楽しむときにケーブルを全く使わない完全ワイヤレスイヤホンは、一度使ってみると前の環境には戻れないほど快適になります。カバンからの出し入れも簡単ですし、周りにケーブルが引っかかる心配も無いので楽ちんです。まちゃ愛用している必...
スマホ/タブレット関連

【Galaxyスマホ】戻るボタンの位置を逆にする方法

今まではXperiaを使用していて、スマホの画面下にある3つのボタンは、左から「戻る - ホーム - 履歴」でした。ところが新しいスマホ「Galaxy S9」を入手してみたら「履歴 - ホーム - 戻る」と戻るボタンが逆になっていました。慣...
パソコン周辺機器

【レビュー】MSI「GeForce GTX 1050 Ti 4GT LP」はおすすめの4K対応グラフィックボード

6年ほど前に購入したグラフィックボードをアップグレードしたくて、MSIの「GeForce GTX 1050 Ti 4GT LP」(VD6238)を購入しました。交換した大きい目的は、作業環境を4Kのデュアルモニターにしたいためです。交換前は...
完全ワイヤレスイヤホン

【写真で比較】Soundcore Liberty NeoとLite(Anker完全ワイヤレスイヤホン)

4月11日に発売されたAnkerの完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty Neo」は2018年7月に発売された「Soundcore Liberty Lite」の進化版です。Liberty Neoになって大きく変わった点は...
照明

【サンワ 800-LED029 レビュー】小型&軽量でマグネット内蔵のLED懐中電灯

狭くて暗いPCケースの中での作業を快適にしたい!明るくて広いところでやれば良いお話しなのですが、いちいちPCケースを移動させるのは面倒なのです。そんな暗い場所での作業が楽になる照明に出会えました。サンワのLED懐中電灯(800-LED029...
便利グッズ

Anker「PowerPort Atom PD 1」30W PDの小型USB-C急速充電器【レビュー】

昨年からUSB-Cケーブルで充電するタイプの MacBook Pro(2017モデル) を使い始めました。会社ではApple純正のACアダプタで充電しています。純正のACアダプタを持ち運ぶのは面倒なので、自宅で使うためにAnker「Powe...
スマホケース

スマホカバー館、おすすめ手帳型ケース9選

どうも、まちゃです。この記事では、たくさんの手帳型スマホケースがあるスマホカバー館.comで特徴的なケースをいくつか紹介したいと思います。スマホカバー館では本革や布、デニムなど素材にもこだわったケースがあります。iPhone X やXper...
スマホ/タブレット関連

Android Amazonアプリで「内部サービスの障害」を解決した方法

Amazonアプリストア でダウンロードしたスマホアプリの「黒ウィズ」を起動するとエラーメッセージが表示されて先に進めなくなりました。表示されるメッセージは「内部サービスの障害」というタイトルでした。内部サービスの障害内部エラーが発生しまし...
完全ワイヤレスイヤホン

【SONY WF-1000XM3 保護フィルム レビュー】ミヤビックスOverLay Plus低反射タイプ

SONY WF-1000XM3 はハイエンドモデルで完成度の高い完全ワイヤレスイヤホンです。価格も2万円を超えるので、できるだけ傷をつけずに大事にしたくなります。調べてみると有名で人気のあるソニーのイヤホンだけあって保護フィルムが販売されて...
照明

和室の照明をリモコン操作できるLED蛍光灯に取り替える(工事不要)

昔からの住宅だと天井の照明は蛍光灯で、和室だと真ん中にひもがぶら下がっているタイプのものが多いです。このひもを引っ張って操作する蛍光灯だと暗い中ひもを探すのは大変です。照明をつけたり消したりするのは、毎朝・毎晩必ずやることなので、電気のON...
スマホケース

お気に入りスマホケースが見つかる!スマホカバー館の手帳型ケースの特徴

どうも、スマホは2台持ち歩く、まちゃです。今日は、スマホカバー館.comのスマホケースである手帳型カバーの特徴をまとめてみました。スマホカバー館では商品がたくさんありますが、ポケットなどの基本的な機能は共通部分が多いです。共通部分が良さそう...
WordPress

ワードプレス投稿編集画面にプレビューを追加する「PreviewOnEditor」プラグイン

「PreviewOnEditor」は、ワードプレスの投稿の編集画面にモバイルサイズのプレビューを追加するプラグインです。PreviewOnEditor は、こんな人におすすめのプラグインです。 大きいディスプレイを使っていて横が余っている ...
パソコン周辺機器

【BUFFALO BSCR27U3 レビュー】microSD/SDカードリーダー USB3.0で高速伝送

パソコン周辺機器のBUFFALO「BSCR27U3」は、シンプルなSDカードリーダーです。USBポートに直接挿すタイプなのでコンパクトで持ち運びやすいサイズです。USB3.0に対応していて高速にデータ伝送が可能なので、大容量のSDカードでも...
パソコン周辺機器

【ASUS BIOS】Windows10パソコンを定時に自動起動させる方法

Windows10でパソコンを決まった時間に自動起動させるにはMB(マザーボード)のBIOSで設定する必要があります。この記事ではASUSのBIOSで定時にパソコンを自動起動させる設定について紹介します。どのマザーボードのメーカーでもBIO...
完全ワイヤレスイヤホン

【レビュー】Anker「Soundcore Liberty Lite」完全ワイヤレスイヤホン

通勤や移動中に音楽を楽しむ時に、ケーブルが無いということは思っている以上に便利で快適です!カバンから取り出す時にケーブルがからまる事もありませんし、満員電車でも周りに引っかかる事も無いです。そんな超絶便利なケーブルが全く無いイヤホン・ガジェ...
ソフトウエア

エクスプローラーにタブ機能を追加して使いやすくする便利ソフト QTTabBar (Windows)

Windowsでいろんなフォルダーを同時に開きまくっていると、どこにどんなフォルダが開いているか分かりづらくなって不便です。作業や操作がしづらくなってしまうので、作業効率も落ちてしまいます。こんな状態には、Windows標準機能のエクスプロ...
スマホケース

【レビュー】スマホカバー館.com オリジナル手帳型ケース!【感想】

スマホのホーム画面やロック画面にお気に入りの写真を設定しているとテンションが上りませんか?私はロック画面にお気に入りの画像を設定しているので、ついついロック画面を観てしまいます。まちゃお気に入りの画像を設定していると、ついつい見ちゃいます。...
スマホケース

【簡単でおすすめ】5分でオリジナルスマホケースを注文する流れ(スマホカバー館)

世界に1つだけの手帳型スマホケース、欲しくないですか?スマホカバー館.comの手帳型スマホカバーは印刷の品質もよく、ベルト部分の印刷にもこだわりを感じてオススメです。世界にたった1つのオリジナルのスマホケースが簡単に作れます!他人には自慢で...
GRC

さくらのVPSを解約する方法[Windows Server](お試し期間中にキャンセル)

インターネットのサービスの中にはわざと解約手続きを分かりにくくしたり、引き止めがひどいサービスもあります。さくらインターネットのVPS は解約手順は、とても分かりやすくて簡単でした。このページでは、「さくらのVPS for Windows ...
家電

【Sonic Alert boom SB200SSの使い方】振動式目覚ましの時刻設定方法

強力な振動で起こしてくれるアラーム時計の Sonic Alert SB200SS を結構前から使っています。まちゃ物理的に起こしてくれる家電です外国製ということもあってか長く使っていると、時刻のズレが目立つようになってきました。Sonic ...
ワイヤレス充電

Ankerワイヤレス充電器(PowerWave 7.5 Stand)点滅の意味

Ankerワイヤレス充電器(Qi)にはLEDランプがついています。このLEDランプの点灯の仕方でワイヤレス充電器の状態が分かります。Ankerのワイヤレス充電器のLEDランプが点滅しているのは、USB充電器が対応していない場合や金属が間にあ...
ワイヤレス充電

【レビュー】Anker PowerWave 7.5 Stand

スタンド型Qiワイヤレス充電器「Anker PowerWave 7.5 Stand」が発売されました。こちらのAnker PowerWave 7.5 Standは、スマホ関連の周辺機器のトップメーカーであるAnkerのこだわりが詰まった逸品...
パソコン周辺機器

【比較】おすすめWiFiルーター(トライバンド)で無線LAN環境を改善!

どうも、ワイヤレス機器好きなまちゃです。最近、自宅のインターネット回線の契約を変更しました。家で無線LANを使用する機器が増えてきていたので、これを機会に無線環境を見直そうと思いました。こういった、複数の機器を効率よく扱う為の技術に対応した...
ワイヤレス充電

Ankerのワイヤレス充電器で充電できない場合の対応方法

ワイヤレス充電に対応しているガジェットを買ってみて、いざ充電しようとしたら充電できなかったら困りますよね。Ankerのワイヤレス充電器に限らず、スタンド型のワイヤレス充電器はスマホ端末と電気をやり取りする位置の相性で充電できないケースがあり...
ソフトウエア

【解決方法】Windows10起動時ネットワークドライブに自動接続されない

この記事ではWindows10でPC起動時にネットワークドライブ(NAS)へ自動接続する方法について紹介します。パソコンを立ち上げた時にNASに自動接続できない症状になってしまったのでスタートアップ登録で解決しました。
家電

【パナソニック BQ-CC87L レビュー】災害・停電でも役立つエネループ充電器

繰り返し使えて、エコでコスパの良い充電池って使っていますか?私はロング商品のエネループを使っています。まちゃ充電池は長く使うと、コスパ良い家電最近では電池容量の多いエネループproを使い始めたのですが、それにあわせて充電器も最新のモデルを買...
スマホ/タブレット関連

【30日無料体験版】ESET をAndroid 8 にインストールする

30日無料体験ができる有料版の「ESET Mobile Security for Android」は、Google Play Storeではなく公式サイトからダウンロードしてインストールします。この記事では、Android 8 の端末に「E...
Amazon

Amazon年末の贈り物セール2020で買うべきおすすめのパソコン・周辺機器・パーツ

2020年Amazon年末の贈り物セールで買うべきおすすめのパソコン・周辺機器・PCパーツについて紹介します。開催期間は12月11日(金)18時から4日間で、エントリーするだけでポイントが当たるなどの目玉キャンペーンがあります。
Amazon

Amazon年末の贈り物セール2020で買うべきおすすめのワイヤレスイヤホン

2020年Amazon年末の贈り物セールで買うべきおすすめの完全ワイヤレスイヤホンについて紹介します。開催期間は12月11日(金)18時から4日間で、エントリーするだけでポイントが当たるなどの目玉キャンペーンがあります。
完全ワイヤレスイヤホン

【For シリコンケース レビュー】SONY WF-1000XM3用キズ防止&軽量な保護カバー

SONY WF-1000XM3の充電ケースを衝撃や傷から守りたいけど、大きいケースに入れて持ち歩きたくないなと思うときがあります。とりあえず簡単にワイヤレスイヤホンを傷から守りたいなら、シリコンケースを使うのがベストです。For シリコンケ...
完全ワイヤレスイヤホン

【バンナイズ 横型キャリングケース レビュー】SONY WF-1000XM3専用でイヤホンを簡単に取り出せる

SONYの完全ワイヤレスイヤホンの WF-1000XM3 はハイクオリティーで価格が高いです。ノイズキャンセリング機能の性能も高いので、持ち歩いて外でも使いたくなります。まちゃ充電ケースも持ち歩きたいです充電ケースごと持ち運ぶとなると、紛失...
家電

電動歯ブラシに歯磨き粉は必要か? 【おすすめの歯磨き粉を紹介】

便利家電の電動歯ブラシを初めて使用したら必ず考えるのでは無いでしょうか、「電動歯ブラシって、歯磨き粉使うの?」って思いませんでしたか?私はPanasonic の電動歯ブラシ「ドルツ EW-DP52」を購入してみて、電動歯ブラシを発売している...
照明

人感センサーライトまとめ (アイリスオーヤマ)【室内用】

人感センサーライトは夜中に帰宅したときや夜中に目が覚めて廊下に出るとき、クローゼットなどに設置しておくと便利な照明です。暗い中スイッチや鍵穴を探すのは大変なので、近づいただけでライトが付く人感センサーは快適です。この記事では「アイリスオーヤ...
スポンサーリンク
目次へ
タイトルとURLをコピーしました