購入して本当によかった、おすすめガジェット

記事内に広告を含む場合があります

【SanDisk SSD PLUS レビュー】1TB以上がおすすめ!コスパの良いSSD

SanDisk SSD PLUS レビュー

この記事ではSanDisk SSD PLUSシリーズ「SDSSDA-2T00-J26」をレビューしました。
少し発熱しましたが速度も価格もよいコストパフォーマンスが優れている2.5インチSSDでした。

SanDiskはSDカードも有名で人気のあるメーカーです。

そんなSanDiskから発売されている「SanDisk SSD PLUS」シリーズは、コストパフォーマンスのよいエントリー向けの2.5インチSSDになります。

実際には120GBなど小容量モデルは割高ですが、1TB・2TBモデルはGB単価も安くてコスパが良いです。

 

各モデルの価格や速度をかんたんにまとめると、このようになります。

各モデルで速度が少し異なりますが、体感できるほどの差ではないと思います。

SanDisk SSD PLUSシリーズ
容量 価格 GB単位 公称最速度(リード/ライト)
SDSSDA-120G-J27 120GB 3,000円 25円 530MB/s、400MB/s
SDSSDA-240G-J26 240GB 4,000円 16円 530MB/s、440MB/s
SDSSDA-480G-J26 480GB 6,700円 14円 535MB/s、445MB/s
SDSSDA-1T00-J26 1TB 12,000円 11円 535MB/s、450MB/s
SDSSDA-2T00-J26 2TB 22,000円 10円 545MB/s、450MB/s
まちゃ
まちゃ

購入するなら1TBか2TBがおすすめ!

Amazonでは「G26」が付く「SDSSDA-1T00-G26」「SDSSDA-2T00-G26」になっていますが、海外仕向(Global)とのことです。

 

この記事では「【SanDisk SSD PLUS レビュー】1TB以上がおすすめ!コスパの良いSSD」について紹介します。

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人:まちゃ
ガジェット好き 自作PC歴20年超え スマホゲームのエンジニア アニメ・ゲーム好き

SanDisk SSD PLUSの特長

SanDisk SSD PLUSの特長

SanDiskは記憶媒体のSDカードでもよく見かけるメーカーでもあります

今はHDDでおなじみのWestern Digital傘下の会社になっています。

そんなSanDiskから発売されている「SSD PLUS」は、エントリー向けのSSDシリーズです。

 

型番の「J」と「G」の違い

Amazonでは「SDSSDA-480G-G26」「SDSSDA-1T00-G26」「SDSSDA-2T00-G26」など、型番に「G」が付いています。

「G」が付いているSSDは海外仕向で、「J」が付くのは日本仕向という違いのようです。

「J」と「G」の違い
容量 日本仕向け 海外仕向
120GB SDSSDA-120G-J27 SDSSDA-120G-G27
240GB SDSSDA-240G-J26 SDSSDA-240G-G26
480GB SDSSDA-480G-J26 SDSSDA-480G-G26
1TB SDSSDA-1T00-J26 SDSSDA-1T00-G26
2TB SDSSDA-2T00-J26 SDSSDA-2T00-G26

 

SanDisk SSD PLUSシリーズの容量

SanDisk SSD PLUSシリーズには、120GB、240GB、480GB、1TB、2TBの5種類があります

速度は数十MB/sほど違いがあり、容量が大きいほうが性能が良いです。

GB単価の価格も1TB以上が安いので、1TBか2TBがコスパがよくておすすめです。

 

SanDisk SSD PLUS のラインアップ
型番 SDSSDA-120G-J27 SDSSDA-240G-J26 SDSSDA-480G-J26 SDSSDA-1T00-J26 SDSSDA-2T00-J26
容量 120GB 240GB 480GB 1TB 2TB
フォームファクター 2.5インチ、7mm厚
インターフェース SATA 6Gb/s
コントローラー 非公開
NANDメモリー TLC NAND
読み出し 530MB/s 535MB/s 545MB/s
書き込み 400MB/s 440MB/s 445MB/s 450MB/s
MTTF 175万時間(200年間)
サイズ 厚さ7mm
保証期間 3年間
価格 3,000円 4,000円 6,700円 12,000円 22,000円
GB単価 25円 16円 14円 11円 10円

 

データ転送速度

CrystalDiskMarkで計測した結果は、1GiBのサイズでは公称値より少し高い、読み出し551MB/s、書き込み468MB/sの速度も確認できました。

データ転送速度

データサイズ1GiBで計測
読み出し 書き込み
1回目 542MB/s 456MB/s
2回目 552MB/s 440MB/s
3回目 550MB/s 468MB/s
平均 548MB/s 455MB/s

これ以外のベンチマーク結果は、こちらのベンチマーク結果で紹介しています。

 

スポンサーリンク

SDSSDA-2T00-J26の同梱品

SDSSDA-2T00-J26の同梱品

SanDisk SSD PLUSシリーズの2TBモデル「SDSSDA-2T00-J26」には、以下の付属品が同梱されていました。

  • SSD本体
  • 2mm厚スペーサー
  • ドキュメント

 

外箱内のSSD本体は、プラスチックのケースで守られています。

プラスチックのケースで守られています

 

2mm厚のスペーサーが付属しているので、9mmベイにも搭載することができます。

2mm厚のスペーサー

 

スペーサーの裏は両面テープが貼られていました。

スペーサーの裏は両面テープ

 

 

スポンサーリンク

SanDisk SSD PLUSの外観

SanDisk SSD PLUSの外観

SanDisk SSD PLUS「SDSSDA-2T00-J26」の外観は、黒い筐体に赤色のメーカーロゴが映えるデザインがカッコいいです。

SSD本体の側面には、2箇所ネジ穴があります

SSD本体の側面には、2箇所ネジ穴

 

裏面にもネジ穴が4箇所あるので、一般的なPCなら固定できるはずです。

裏面にもネジ穴が4箇所ある

 

PCケースによって固定の仕方は違いますが、横のネジ穴などで固定します。

横のネジ穴などで固定します

 

重さ

SDSSDA-2T00-J26の重さは約32gで、SSDとしては少し軽いくらいでした。

SDSSDA-2T00-J26の重さは約32g

 

 

SanDisk SSD PLUSベンチマーク

SanDisk SSD PLUSベンチマーク

計測したパソコン環境はインテルのミニPC「BXNUC10i7FNH」を使いました。

モバイル向けCPUですが第10世代CPUで上位モデルとなっています。

ヒートシンクはありますが、エアフローなど放熱性はそこまで高くないミニPCです。

 

結果としては、2TBモデルの SDSSDA-2T00-J26 はスペックが高くないPCでも公称値より少し速い結果でした。

気になる点としては、ベンチマークのような激しい読み書きが続くと、少し発熱して大きいサイズでは少し速度が落ちるところです。

普通の作業用としては困らない程度だと思います。

 

S.M.A.R.T

インテルNUCのミニPCなので、エアフローなど放熱性能は低めですが、アイドル時の温度は33℃くらいです。

アイドル時の温度は33℃

 

ベンチマーク結果

これらのベンチマークツールで計測してみました。

  • CrystalDiskMark
  • AS SSD Benchmark
  • AS SSD Copy-Benchmark
  • AS SSD Compression-Benchmark
  • ATTO Disk Benchmark
  • HD Tune

 

CrystalDiskMark

CrystalDiskMarkの1GiBで計測した結果は、公式値よりも少し良い速度が確認できました。

CrystalDiskMarkの1GiBで計測した結果

データサイズ1GiBで計測
読み出し 書き込み
1回目 542MB/s 456MB/s
2回目 552MB/s 440MB/s
3回目 550MB/s 468MB/s
平均 548MB/s 455MB/s

 

サイズを増やして32GiBでも計測してみました。

サイズが大きいと少し速度は落ちるようです。

サイズを増やして32GiBでも計測

 

AS SSD Benchmark
AS SSD Benchmark

 

AS SSD Copy-Benchmark
AS SSD Copy-Benchmark

 

AS SSD Compression-Benchmark

途中一瞬落ちることがありますが、ほぼ一定の速度という結果でした。

AS SSD Compression-Benchmark

 

ATTO Disk Benchmark

ほぼ公称値通りの性能です。

ATTO Disk Benchmark

 

SLCキャッシュ

HD TuneのFile Benchmarkで20GBほど読み書きしてSLCキャッシュの挙動を調べてみました。

5GBあたりから速度が200MB/sに落ちたのでキャッシュは5GBくらいでしょうか。

SLCキャッシュ

 

温度

ベンチマークを計測中の負荷をかけているときの温度をCrystalDiskInfoで確認してみました。

エアフローなど放熱機能がそこまで高くない「BXNUC10i7FNH」では最大で51℃くらいで、結構発熱する感じでした。

最大で51℃くらい

まちゃ
まちゃ

連続読み書きの発熱は気になる

 

SanDisk SSD PLUSのSSD管理ツール

SanDisk SSD PLUS「SDSSDA-2T00-J26」で使えるソフト「サンディスク Dashboard」は、こちらの公式サイトから無料ダウンロードできます。

「サンディスク Dashboard」では、データの完全削除や健康状態のチェック、ファームウェア更新などいろいろできます。

 

「サンディスク Dashboard」を起動すると、ドライブのステータスなどが表示されます。

「サンディスク Dashboard」を起動

 

パフォーマンス・タブのTRIMからは、TRIMの定期実行スケジュールなどを設定することができます。

パフォーマンス・タブのTRIM

 

ツール・タブの「ファームウェアの更新」からは、SSDのバージョンアップを実行できます。

セキュリティの向上や不具合修正が含まれている可能性もありますので、アップデートがあれば更新しておきましょう。

ツール・タブの「ファームウェアの更新」

 

ツールタブの「その他のソフトウェア」には、SSD内のデータのお引越しに役立つクローニングソフトがあります。

ツールタブの「その他のソフトウェア」

 

ツールタブの「ドライブの消去」からは、データを完全消去できるサニタイズを実行することができます

ツールタブの「ドライブの消去」

 

よくある質問

よくある質問

SanDisk SSD PLUSのよくある質問を紹介します。

 

「SDSSDA-240G-J26」と「SDSSDA-240G-G26」の違いは?

「SDSSDA-240G-J26」は日本仕向、「SDSSDA-240G-G26」は海外(Global)仕向という違いです。詳しくはこちらの型番に違いについてをチェックしてみてください。

 

J26とG26、J27とG27の違いは?

「J26」「J27」は日本仕向、「G26」「G27」は海外(Global)仕向という違いです。詳しくはこちらの型番に違いについてをチェックしてみてください。

 

SanDisk SSD PLUSの最大容量は?

SanDisk SSD PLUSシリーズの最大容量は2TBになります。詳しくはこちらの容量一覧でまとめました。

 

最大の速度はいくつ?

公式の値では読み出し速度は545MB/s、書き込み速度は450MB/sです。各モデルでの速度の違いは、こちらの一覧から確認できます。

 

SanDisk SSD PLUS レビューまとめ

SDSSDA-2T00-J26レビューまとめ

この記事では「【SanDisk SSD PLUS レビュー】1TB以上がおすすめ!コスパの良いSSD」について紹介しました。

SanDisk SSD PLUSは価格が抑えられていて、速度もそこそこなのでコスパの良い2.5インチSSDでした。

ただ少し発熱するので、ひんぱんに読み書きするなら小さいケースやエアフロー・放熱性に気をつけた方が安心です。

 

それでは、今回はこれまで。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事で紹介した2.5インチSSD

 

 

コメント

目次へ
タイトルとURLをコピーしました