パソコンやスマホなどデジタル社会ですが、カッター系やメモ帳などまだまだ現役な文房具もあります。
むしろスマホと連携するデジタル文房具なども便利です。
この記事では、そのような「買ってよかった文房具」を紹介します。
ガジェット好き 自作PC歴20年超え スマホゲームのエンジニア アニメ・ゲーム好き
おすすめの文房具記事
おすすめの文房具をまとめた記事は、こちらをお読みください。
ラベリング

老舗文房具メーカーのキングジムから発売されているテプラの小型バージョン「テプラ Lite LR30」。
手のひらに乗るコンパクトさと軽量なのが魅力です。

専用テープは自分で自由に選べて、交換しながらプリントできるので色や柄で分類するのにも便利です。

封筒やファイルなどに貼って整理整頓がしやすくなったので、買ってよかった文房具です。

» 「テプラ Lite LR30」のレビューはこちら

【テプラ Lite LR30レビュー】完全ワイヤレスな小型ラベルプリンター【キングジム】
この記事では荷物整理に便利なKING JIMのラベルプリンター「テプラ lite LR30」をレビューしました。手のひらに乗るコンパクトサイズで文字の入力は専用のスマホアプリを使うのでデスクにも置いておきたいデジタル文房具ガジェットです。
カッター系
封筒やダンボールがよく届くのでカッター類は、よく使う文房具です。
通販で届くダンボールの開封などがしやすくなったので買ってよかったと実感します。
梱包用テープカッター

「ミドリ ダンボールカッター」はダンボールの梱包に使うガムテープなどを切るのに特化したカッターです。
保管するときは折りたたんで、スチール面にペタっと貼り付けておくことができます。

使用するときはパカッと広げて切るだけです。刃の大きさは中身を傷つけない程度なので安心です。

ネット通販などをよく利用するので、使用頻度も高くて買ってよかったと実感する便利な文房具です。
≫ 「ミドリ ダンボールカッター」のレビューはこちら

【ミドリ ダンボールカッター】梱包テープを簡単に切れる
この記事ではダンボールのテープを簡単に切るのに便利な「ミドリ ダンボールカッター」をレビューしました。ネット通販をよく利用する人におすすめで、内臓の磁石でペタっと貼っておき、使うときにはサッと梱包テープが切れる便利な段ボールカッターです。
レターオープナー

優待狙いなどで少し投資していると決算書類などが封書で届くことが多いです。
封筒を開封するのに便利なのが、このレターオープナーです。

封筒の片面だけを切ってくれるので、ゴミが出なくて切れ味が良いので気持ちよく開封できます。

封筒で届くことが多くなってきたので、買ってみて良かったレターオープナーです。
≫ 「レターオープナー」のレビューはこちら

【封筒が開けやすい!】おすすめセラミック レターオープナーL&R (オート)
私には、よく封筒の郵便物が届くので、簡単に開けられるレターオープナーは必須です。今まで使用していたレターオープナーは刃が金属製で最近、少し切れ味が落ちてきてしまいました。そこで、雑誌のMONOQLO 2019年6月号でレターオープナーの比較...
メモ系
私はパソコンを使っての作業がほとんどなので実際にメモをとることは、ほとんどありませんがたまに必要になります。
ちょっとしたタスクを忘れないためにふせんをよく使いたくなるので、電子ふせんなどは特に買ってよかった文房具です。
電子ふせん

ブギーボード BB-12は大きいふせんサイズで何度でも書いて、ボタン1つで一瞬で消せる電子ふせんです。
事務用品でよくある紙のふせんと違って、ゴミが出ないので環境にも優しいふせんとなっています。

ちょっとだけメモに残しておければ十分なことが多いので、買ってよかった電子ふせんでした。
≫ 「ブギーボード BB-12」のレビューはこちら

【ブギーボードBB-12】何度も消して使える電子ふせん(キングジム Boogie Board)【レビュー】
この記事ではキングジムの電子ふせん「Boogie Board BB-12」をレビューしました。ブギーボードBB-12はゴミを出さずに何度でも使える環境に優しいふせんです。薄くて小型なので机の上に1つは置いておきたい文房具です。
シリコンメモ

wemoはシリコン製で普通のボールペンで書いて消しゴムで消せて、何度でも使えるメモです。
≫ 「wemo(ウェモ)」のレビューはこちら

【wemo ウェアラブルパッドタイプ レビュー】 何度でも書けて貼れるメモ
wemo(ウェモ)はシリコン製で書いて消せて、何度でも使えるメモです。普通の油性ボールペンで書いて、消しゴムや指でこすって消せるので特殊な筆記用具は必要ないです。また、wemo パッドタイプの裏面は特殊な吸着素材でできているので、ディスプレ...
メモ帳

「ミドリ パッとメモ」は1ページ毎に左側が、のり付けされているメモ帳です。
パラパラしないページが最後に書き込んだページなので、新しいページを見つけやすいメモ帳です。

スピード重視でメモを取るなら、おすすめなメモ帳です。
≫ 「ミドリ パッとメモ」のレビューはこちら

【ミドリ リングメモ パッと レビュー】書きたいページがすぐ開くパッとメモ
新しい習い事やアルバイトなど仕事を始めたばかりだと、作業内容などメモをとることが特に多くなります。先輩からも「これ、メモしておいたほうが良いよ」、なんて言われることもあります。急いでメモをとろうとしてもメモ帳の最後に書いたページがすぐに見つ...
クリップ系
Bloomin マグネットバンドは磁石を内蔵しているシリコン素材で作られています。

使い方は簡単で、ケーブルなどをクルッと巻きます。

マグネットを内蔵しているので、スチール面にペタッと貼り付けて保管できます。

空いているスチール面を活用したかったので買ってよかったです。
» 「Bloomin マグネットバンド」のレビューはこちら

【磁石付き結束バンド】Bloomin マグネットバンド くるっと巻くだけ
LIHIT LABリヒトラブの「Bloomin マグネットバンド」は真ん中が、細長く穴が空いたシリコン製の、クリップとして使えるバンドです。先端にはマグネットが内蔵されているので、くるっと巻いてそのまま貼り付けられるのが便利です。カラーリン...
カスタマイズ系
ペンホルダー機能がない手帳やメモ帳に、ペンホルダー機能を簡単に付けられる文房具です。

ミドリ ミニクリップペンホルダーはスプリングなので、太いペンでも細いペンでもお気に入りのペンを挿して持ち運ぶことができます。

ペンホルダーがあるとペンと手帳がバラバラにならないので、カバンの中に入れたりして持ち運びするのに便利です。
≫ 「ミドリ ミニクリップペンホルダー」のレビューはこちら

【ミドリ ミニクリップペンホルダー レビュー】外れにくくて お気に入りのペンが使えます
ミドリ ミニクリップペンホルダーは、ペンホルダーがない手帳やメモ帳にペンホルダーを取り付けられる便利な文房具です。ただペンホルダーの機能が増やせるだけでなく、ミドリ ミニクリップペンホルダーはペンをさすところがスプリングになっているのが特長...
文房具についての記事一覧