購入して本当によかった、おすすめガジェット

記事内に広告を含む場合があります

【サムスン 970 EVO Plusレビュー】最高クラス速度のおすすめNVMe SSD

【サムスン 970 EVO Plusレビュー】最高クラス速度のNVMe SSD

Samsung 970 EVO Plusは、PCI Express 3.0で最速クラスのM.2 NVMe SSDです。

一般的な2.5インチサイズのSSDと比べると、リードとライトは6倍以上の速度が出ます。

最新のPCI Express 4.0対応モデルには負けますが高性能です。

 

NVMe SSDは速度は速いですが割高なので、OSをインストールするシステムドライブに使うと快適さが体感できます。

500GBは13,000円、1TBは24,000円、2TBは49,000円になるので、実際に買うとしたら500GBくらいがちょうど良さそうです。

970 EVO Plus容量別の価格一覧
型番 容量 目安価格 GB単価 公称最速度(リード/ライト)
MZ-V7S2T0B 2TB 49,000円 24円 3,500MB/s、3,300MB/s
MZ-V7S1T0B 1TB 24,000円 24円 3,500MB/s、3,300MB/s
MZ-V7S500B 500GB 13,000円 26円 3,500MB/s、3,200MB/s
MZ-V7S250B 250GB 8,400円 33円 3,500MB/s、2,300MB/s

 

WindowsなどのOSをインストールするシステムドライブ目的なら、500GBくらいあれば十分だと思います。

 

気になる項目を先にチェックする

970 EVO Plusの取り付け方を見る 970 EVO Plusの取り付け方を見る

使用中の温度を見る 使用中の温度を計測

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人:まちゃ
ガジェット好き 自作PC歴20年超え スマホゲームのエンジニア アニメ・ゲーム好き

サムスン970 EVO Plusはトップクラスの速度

サムスン970 EVO Plusはトップクラスの速度

サムスン970 EVO Plusの速度は、サムスンの公称値では、読み出し速度は3,500MB/s、書き込み速度は3,200MB/sです。

 

実際に計測してみたところ、リードは3,567MB/s、ライトは3,273MB/sが公称値以上の値を確認できました。

サムスン970 EVO Plusの速度

メインPCで使用しているSSDの「INTEL SSD 760p」だと読み出し速度は3,105MB/s、書き込み速度は1,503MB/sという結果でした。

「INTEL SSD 760p」も高速ですが、書き込みは2倍以上も差があるので段違いの速度です。

INTEL SSD 760pの速度

 

ちなみに通常の2.5インチのSSDだと読み出し速度は560MB/s、書き込み速度は493MB/sでした。

読み出しと書き込みの速度は6倍と圧倒的な違いです。

通常SSDの速度

 

スポンサーリンク

サムスン970 EVO Plus取り付け方

インテルのミニPCであるNUC8I5BEHを使って、サムスン970 EVO Plusの取り付け方を紹介します。

 

NVMe SSDはサムスン以外のメーカーでも発熱するものなので、ヒートシンクは必須だと思います。

最近のマザーボードならヒートシンクなど熱対策を考慮しているものも多いので、別途購入する必要はないかもしれません。

 

今回、使ったミニPCにも熱対策用のスポンジみたいに柔らかいヒートシンクが備わっていました。

ヒートシンク用のスポンジみたいなのがくっついている

 

サムスン970 EVO Plusの取り付け方
  • STEP 1
    ネジを外す

    ネジを外す

    今回はM.2 2280サイズのSSDを取り付けるので、一番端にあるネジを外します。

  • STEP 2
    970 EVO Plusをスロットに差し込む

    M.2 SSDをスロットに差し込む

    970 EVO Plusをななめにスロットへ差し込みます。

  • STEP 3
    ネジで固定する

    ネジで固定する

    970 EVO Plusを倒しつつネジで固定すれば、970 EVO Plusの取り付けは完了です。

 

スポンサーリンク

温度は少し高め

サムスン970 EVO Plusは、トップクラスの速度が出るかわりに、発熱が目立つという前情報は知っていたので実際に試してみました。

ミニPCで筐体も小さいので、冷却性能は高くないのでアイドル時の温度は42度と少し高めとなっています。

サムスン970 EVO Plusアイドル時の温度

 

CrystalDiscMarkでリードとライトをフルに実行させて、その時の温度を計測してみました。

16℃ほど上昇し、58℃とに上昇しました。

雑誌などでは70℃くらいの数値を目にしていたので、思っていたよりは低い印象でした。

サムスン970 EVO Plus負荷時の温度

 

常にフルにSSDを使うわけではないので、過剰に気にする必要はないと思います。

できればPCケース内のエアフローやヒートシンクなどの冷却性能を整えておくと安心です。

 

パソコンに取り付ける際の注意点

SSDや取り付けるマザーボードを購入するときの主な注意点は、この2つがあります。

  1. 対応スロットに注意
  2. ヒートシンクなど熱対策を確認

 

マザーボードのスロットに注意

マザーボードを購入する前にマザーボードのスロット仕様をよく確認しましょう。

NVMe SSDをPCI Express 3.0 x4対応のスロットに挿さないといけないところ、PCI Express 3.0 x2やPCI Express 2.0 x4にしか対応していないスロットに挿してしまうと性能が十分に発揮できません。

特に読み出し速度は半分程度に落ちてしまう可能性がありますので、マザーボードのマニュアルなどを確認しておきましょう。

  • PCI Express 3.0 x4
  • PCI Express 3.0 x2
  • PCI Express 2.0 x4

 

また2019年頃から新しい規格の PCI Express 4.0も普及しつつあります。

PCIe4.0対応に対応しているなら、そっちの方がパフォーマンスが良くておすすめです。

 

熱対策は必須!

2018年以降の最新世代のコントローラーは高温になりにくくなっていますが、熱が発生しにくいわけではありません。

NVMe SSDを使用するときは、ヒートシンクで冷却するようにしたほうが良いです。

マザーボードによっては標準で、M.2 SSD用のヒートシンクが付属しているので付属のヒートシンクでも効果はあります。

 

私はASUSのマザーボードを選ぶときにヒートシンク付きかも選考基準にしました。

ヒートシンク付きのM.2 SSD スロット

ヒートシンク付きのM.2 SSD スロット

 

付属のヒートシンクでも普通の使用では30℃くらいなので問題ありませんでした。

ASUS「TUF Z390-PLUS GAMING」のヒートシンクは熱伝導シート付きで更に安心でした。

熱伝導シート付きのヒートシンク

熱伝導シート付きのヒートシンク

 

ベアボーンキットのみにPC「インテル NUC8I5BEH」には、M.2 SSDスロットの上にヒートシンク役のスポンジがくっついていました。

M.2 SSDスロットの上にヒートシンク役のスポンジがくっついていました。

 

OSの起動もより高速に!

ソフトなどをほとんどインストールしていない、初期状態に近い環境でOSが起動するまでの時間を計測してみました。

その結果、普通の2.5インチSSDは約30秒ほどで、970 EVO Plusは約26秒とさらに高速になりました。

メインPCもほぼこのくらいだったので、OSやBIOSなどがさらに改善されない限りは、これ以上は速くならなさそうな感じです。

SSDの種類 OSを起動時間
通常のSSD 約30秒
970 EVO Plus 約26秒

 

最高クラスのSSDで快適なパソコン生活

WordやExcelなど文書作成やネットを見るくらいなら、最高クラスのSSDじゃなくても快適なパソコンライフをおくれます。

ゲームや画像編集、動画編集のようなハイスペックが必要な場合なら最高クラスの970 EVO Plusを使うことで体感的にも改善できます。

 

特に970 EVO Plusは高速ですが発熱が気になるところなので、安定性を求めるならWestern Digitalやインテル SSD 760pなどのNVMe SSDもおすすめです。

 

それでは、今回はこれまで。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事で紹介したSSD

スポンサーリンク

Amazonで安く買い物する方法

ガジェットなどをAmazonでお得に買い物するには、Amazonギフト券にあらかじめチャージしてから購入するのがおすすめです。

Amazonギフト券は現金でチャージするたびにポイントが 最大2.5% 貯まります。(7/21まで)

現金派クレカを持てなくても、Amazonギフト券を活用するとお得です!

 
\ 最大2.5%のポイントバック /
7/21まで!
現金なので安心
クレカ無くてもOK
購入して本当によかった、おすすめガジェット
購入して本当によかった、おすすめガジェット

おもしろそうなガジェットや生活が便利・快適になりそうなのを見つけると、ついついポチってしまいます。

そんな様々なガジェットの中から、実際に購入して良かったと感じたおすすめのガジェットを紹介します。

\ 今すぐチェック /
パソコン周辺機器
このページをシェアする
プロガジ

コメント

目次へ
タイトルとURLをコピーしました