購入して本当によかった、おすすめガジェット

記事内に広告を含む場合があります

【CT1000MX500SSD4 レビュー】Crucialの無難なM.2 SSD

CT1000MX500SSD4 レビュー

この記事では1TBのCrucial SSD「CT1000MX500SSD4」をレビューしました。
MX500シリーズのM.2タイプSSD、速度はSATA3.0なので、そこそこといった無難なSSDとなっています。

ちょっとした作業用のノートPCに、SSDを追加するためにM.2 SSDを購入してみました。

速度は爆速でなくていいので、SATA接続の安定的で無難なCrucialのSSDを買ってみました。

CrucialのSSD

 

ディスク容量は大きめの1TBモデルである「CT1000MX500SSD4」。

CT1000MX500SSD4 は MX500シリーズ で、2.5インチモデルは特に人気のあるSSDです。

 

この記事では「【CT1000MX500SSD4レビュー】Crucialの無難なM.2 SSD」について紹介します。

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人:まちゃ
ガジェット好き 自作PC歴20年超え スマホゲームのエンジニア アニメ・ゲーム好き

Crucial MX500 の特長

Crucial MX500 の特長

Crucial MX500シリーズは、このような特徴があるSSDです。

  • 最大1TB
  • 64層 3D TLC NAND採用
  • 保証期間は5年間
  • MTBF(平均故障間隔)は180万時間
  • 最大読み出し速度:560 MB/s
  • 最大書き込み速度:510 MB/s
まちゃ
まちゃ

無難なSSDのイメージです

 

MTBFとは。
MTBFは日本語にすると「平均故障間隔」になります。
故障せずに連続で稼働できる時間の平均値になるので、長いほど信頼性が高い製品と言えます。

 

MX500シリーズにM.2 SSDは読み出し・書き込み速度などの性能は2.5インチとほぼ同じです。

それでいて価格が少し高いので、ケーブルの手間や設置スペースを節約したいならM.2 SSDがおすすめです。

Crucial MX500 M.2 SSDのラインアップ
型番 CT250MX500SSD4 CT500MX500SSD4 CT1000MX500SSD4
容量 250GB 500GB 1TB
フォームファクター M.2-2280
インターフェース SATA 3.0(6Gbps)
コントローラー Micron自社コントローラ
NANDフラッシュメモリー 64層 3D TLC NAND
読み出し 560MB/s
書き込み 510MB/s
MTBF 180万時間(205年間)
総書き込み容量 100TBW 180TBW 360TBW
サイズ 2280
保証期間 5年間
価格 6,000円 8,000円 14,000円
GB単価 24円 17円 14円

 

まちゃ
まちゃ

M.2 SSDは組み込みが楽ちん!

 

スポンサーリンク

Crucial M.2 MX500の速度と温度

Crucial MX500シリーズの公式値では、最大560MB/sの読み出し速度と最大510MB/sの書き込み速度となっています。

1TBモデルの「CT1000MX500SSD4」を実際に計測してみたところ、読み出し速度は556MB/s書き込み速度は487MB/sほどでした。

公式よりも低い値でしたが、大きく違うわけではないので環境などの違いかもしれません。

Crucial M.2 MX500の速度

 

データサイズ1GiBで計測
読み出し 書き込み
1回目 556 MB/s 487 MB/s
2回目 561 MB/s 436 MB/s
3回目 562 MB/s 426 MB/s
平均 560 MB/s 450 MB/s

 

データサイズを64GiBにして計測すると、少し性能は低下する結果でした。

データサイズを64GiBにして計測する

 

計測中の温度を見てみると、環境が悪かったせいか70℃くらいと結構、発熱しました。

環境が悪かったせいか70℃に

 

 

スポンサーリンク

ベンチマーク計測結果

ベンチマーク計測結果

計測したパソコン環境はDELLのノートPCを使いました。

ハイスペックなパソコンではないので、購入しやすい価格帯のPCでどれくらいの性能がでるのかは見えてくるのかなと思います。

ノートPCなのでエアフローや放熱性は、あまり高くないので発熱はしやすい環境ではありました。

 

S.M.A.R.T

ノートPCなので、エアフローなど放熱性能は低めですが、アイドル時の温度は33℃くらいで、熱くならないようです。

アイドル時の温度は33℃

 

各種ベンチマーク結果

これらのベンチマークツールで計測してみました。

  • CrystalDiskMark
  • AS SSD Benchmark
  • AS SSD Copy-Benchmark
  • AS SSD Compression-Benchmark
  • ATTO Disk Benchmark
  • HD Tune

 

CrystalDiskMark

CrystalDiskMarkの1GiBで計測した結果は、公式値よりも少し遅い速度でした。

CrystalDiskMarkの1GiBで計測した結果

 

サイズを増やして64GiBでも計測してみました。

64GiBでは少し低下傾向ですが、読み出し速度は遅くなりましたが、書き込み速度は速くなることもありました。

64GiBでも計測してみました

 

 

AS SSD Benchmark
AS SSD Benchmark

 

 

AS SSD Copy-Benchmark
AS SSD Copy-Benchmark

 

AS SSD Compression-Benchmark

一瞬遅くなることがありますが、ほぼ一定の速度という結果でした。

AS SSD Compression-Benchmark

 

 

ATTO Disk Benchmark

書き込み速度は特に公称値より低めの測定結果でした。

ATTO Disk Benchmark

 

SLCキャッシュ

HD TuneのFile Benchmarkで80GBほど読み書きしてSLCキャッシュの挙動を調べてみました。

80GBほどにしてみると40GBくらいで速度が落ちるので、SLCキャッシュ容量は40GBほどだと推測されます。

キャッシュが切れると200MB/sくらいまで速度が落ちてしまいます。

SLCキャッシュ

 

温度

ベンチマークを計測中の負荷をかけているときの温度をCrystalDiskInfoで確認してみました。

エアフローやヒートシンクがベストではないノートPCでは70℃を超えることもありました。

70℃を超えることもありました

まちゃ
まちゃ

負荷のかけすぎには注意

 

 

CT1000MX500SSD4 の外観

CT1000MX500SSD4 の表面にはメーカーロゴと、MX500シリーズ名のラベルが貼られています。

 

CT1000MX500SSD4 の表面

 

裏面にもチップ類がある両面タイプでした。

裏面にもチップ類がある

 

端子の切り欠けは2箇所。

端子の切り欠けは2箇所

 

両面チップなので少し厚めになります。

両面チップなので少し厚め

 

半円状のくぼみでネジなどを使って固定します。

半円状のくぼみ

 

CT1000MX500SSD4 レビューまとめ

CT1000MX500SSD4 レビューまとめ

この記事では「【CT1000MX500SSD4レビュー】Crucialの無難なM.2 SSD」について紹介しました。

 

Crucial CT1000MX500SSD4は普通のSATA接続のM.2 SSDで、PCI ExpressのSSDに比べればかなり遅いです。

ノートPCは拡張できるドライブに限りがあるので、今回は普段選ばないSATAのM.2 SSDを購入しました。

それでもHDDに比べれば、爆速な快適環境へアップグレードができます。

CT1000MX500SSD4で手軽に大容量な快速環境を作っちゃいましょう!

 

それでは、今回はこれまで。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事で紹介したSSD

スポンサーリンク

Fire TV Stickを快適にする周辺機器
Fire TV Stickと一緒に買いたい物

Amazonプライム・ビデオなどの動画配信サービスをどこでも楽しめるガジェット「Fire TV Stick」は最高のエンタメガジェットです。

テレビのHDMIポートに挿すだけで、サクサクと動画を観れる環境を作れます。

そんなFire TV Stickのアクセサリーを使って、さらに快適になったおすすめのアクセサリーを紹介します。

\ 今すぐチェック /
パソコン周辺機器
このページをシェアする

コメント

目次へ
タイトルとURLをコピーしました