Amazonで買ってよかったもの

記事内に広告を含む場合があります

消費電力をスマホでリアルタイム計測できるWi-Fiワットチェッカー

ラトックのWi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」をレビュー

この記事では消費電力を計測できるラトックのWi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」をレビューしました。
スマホからリアルタイムにグラフで電力量を確認でき、パソコンへも結果データを共有できる節電にも使える便利なガジェットです。

パソコンやエアコンなどの家電をより節電したいなら、ラトック Wi-Fiワットチェッカーを使うのがおすすめです。

節電したいなら、ラトック Wi-Fiワットチェッカーを使うのがおすすめです。

 

Wi-Fiワットチェッカー自体には節電機能は無いのですが、何をしたらどれくらい電力を消費しているか知ることが節電に役立ちます

Wi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」なら約50ヶ月分の電力計測結果を保存でき、パソコンへも共有できます。

パソコンに共有できるデータはCSV形式なのでエクセルなどでグラフを作成でき、比較表を作ることも簡単です。

 

一度ネットワーク設定してしまえば、計測したい機器をコンセントのように接続するだけなので使いやすいです。

コンセントのように接続するだけなので使いやすいです

 

Bluetoothモデルもありますが、大きい違いはWi-Fiなら、外出先からも操作したり電力グラフをチェックできる点でしょうか。

家だけで使うならほぼ同じ機能のBluetoothワットチェッカー RS-BTWATTCH2の方が良いかもしれません。

 

この記事では「消費電力をスマホでリアルタイム計測できるWi-Fiワットチェッカー」について紹介します。

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人:まちゃ
ガジェット好き 自作PC歴20年超え スマホゲームのエンジニア アニメ・ゲーム好き

Wi-Fiワットチェッカーの同梱物

Wi-Fiワットチェッカーの同梱物

ラトック Wi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」には、チェッカー本体とセットアップガイドのドキュメントだけが付属していました。

  • Wi-Fiワットチェッカー本体
  • 取り扱い説明書

 

スポンサーリンク

Wi-Fiワットチェッカーの外観

ラトック Wi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」はプラスチック素材で、白色のシンプルなデザインです。

プラスチック素材で、白色のシンプルなデザインです。

 

中央の四角がLEDランプの電源ON/OFFボタンになっています

四角がLEDランプの電源ON/OFFボタンになっています

 

側面もシンプルです。

側面もシンプルです。

 

裏面にはシリアルナンバーやMACアドレスなどが記載されています。

裏面にはシリアルナンバーやMACアドレスなどが記載

 

大きさ

Wi-Fiワットチェッカー本体は手のひらサイズ

Wi-Fiワットチェッカー本体は手のひらサイズで、よくあるACアダプターよりも少し大きめな印象がします。

 

Wi-Fiワットチェッカーの横幅は約5.5cmほどです。

横幅は約5.5cm

 

高さは約9.5cmです。

高さは約9.5cmです。

 

電源コンセントへ挿したときの奥行き・出っ張りは約3.7cmほどです。

奥行き・出っ張りは約3.7cm

 

重さ

Wi-Fiワットチェッカーの重さは約121gです。

重さは約121gです

まちゃ
まちゃ

スマホくらいの重さです

 

スポンサーリンク

Bluetoothワットチェッカー REX-BTWATTCH1と比較

ラトック Wi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」を買う前までは、Bluetoothワットチェッカー REX-BTWATTCH1を使っていたので比較してみました。

大きさや重さ、見た目も特に変わりない感じです。

大きさや重さ、見た目も特に変わりない感じ

 

アプリの画面は黄色ベースだったので、大分今風に変わりました。

アプリの画面は黄色ベース

 

LEDの状態

LEDの状態

ラトック Wi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」の中央にある四角いLEDランプはボタンになっています。

ボタンを押すごとに電源をオンオフできて、接続機器に電源を流したり停止したりできます。

 

点灯状態

赤・緑色で点灯しているときは、すでにWi-Fiに接続している状態です。

意味
赤色で点灯 接続機器へ通電中
緑色で点灯 接続機器への給電停止中

 

点滅状態

点滅は主にネットワーク関連の状態がわかるようです。

点滅の仕方 意味
緑赤の交互に点滅 WPS接続待機中
2秒点灯 → 0.5秒消灯 ネットワーク設定済み
0.5秒点灯 → 2秒消灯 ネットワーク未設定

 

スマホ専用アプリ

ラトック Wi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」の専用アプリは、アプリストアで「WF ワットチェッカー」と検索すると見つかると思います。

アプリストアで「WF ワットチェッカー」と検索する

 

 

セットアップ方法

スマホ専用アプリをインストールしたら起動してセットアップを始めます。

 

セットアップ手順
  • STEP 1
    アプリを起動する

    アプリを起動する

    アプリをインストールしたら早速アプリを起動します。

  • STEP 2
    通知許可を選ぶ

    通知許可を選ぶ

    通知を許可して次に進みます。

  • STEP 3
    許諾に同意する

    許諾に同意する

    使用許諾に同意して次に進みます。

  • STEP 4
    接続方法を選ぶ

    接続方法を選ぶ

    「Wi-Fiワットチェッカー」は、まだネットワークに登録されていないのでWi-Fiに接続させます。

    文字の入力が少ない「WPSで接続する場合」を選択しました。

    一番上に書いてあるとおり、Wi-Fiワットチェッカー本体を電源コンセントに接続しておきます。

  • STEP 5
    危険機器との接続を確認する

    危険機器との接続を確認する

    危険な機器に接続していないことを確認して「接続していない」をタップします。

  • STEP 6
    WPS接続準備をする

    WPS接続準備をする

    WPS接続の流れが表示されるので確認します。

    準備ができたら「接続する」ボタンをタップします。

  • STEP 7
    WPS接続待機画面

    WPS接続待機画面

    スマホアプリが待機中になるので、ルーターとWi-Fiワットチェッカー本体の操作をします。

  • STEP 8
    ルータのWPSボタンを押す

    ルーターのWPSボタンは、各機種でやり方は異なると思いますが、管理画面かルーター本体のボタンを押します。

    BUFFALOの管理画面なら「AOSS/WPS」から実行できます。

    ルータのWPSボタンを押す

  • STEP 9
    本体のボタンを押す

    Wi-Fiワットチェッカー本体のボタンを5秒ほど長押しして、赤色と緑色の交互に点滅が開始したら待ちます。

  • STEP 10
    名前とアイコンを設定する

    名前とアイコンを設定する

    接続が完了すると、名前とアイコンの設定画面が表示されます。

    後から変更できるので、とりあえず適当につけてしまっても大丈夫です。

  • STEP 11
    家外での使用を選ぶ

    家外での使用を選ぶ

    外から使うか設定します。この設定も後から変更できるので気楽に選んで大丈夫です。

  • STEP 12
    一覧画面が表示される

    一覧画面が表示される

    アプリには複数のWi-Fiワットチェッカーを登録できるので、一覧画面から選択できます。

  • STEP 13
    使えるようになりました

    使えるようになりました

    グラフ画面では秒単位のリアルタイムや1時間・1日・1ヶ月のグラフを見ることができます。

 

Wi-Fi接続に失敗した場合

Wi-Fi接続に失敗した場合は、このような画面が表示されます。

Wi-Fi接続に失敗した場合

 

この画面で「リセット」は、こういった操作になります。

「リセット」は、こういった操作

 

本体のリセット・削除方法

Wi-Fiルーターを交換したり、Wi-Fiワットチェッカーを手放すときには設定の削除をしておいたほうが安心です。

 

ネットワーク設定の削除方法

Wi-Fiワットチェッカー本体に保存されているネットワーク情報をすべて消去する手順です。

  1. 本体が通電している状態で、ON/OFFボタンを7秒間長押しして離す。
  2. LEDランプが緑・赤の交互に高速点滅したあとで消灯します。
  3. LEDランプが消灯したら、ON/OFFボタンを1秒押します。
  4. LEDランプが赤色で高速点滅して、ゆっくり点滅に変わります。
  5. 初期化完了、電源コンセントから一度抜いて通電し直す。

 

ファクトリーリセット方法

工場出荷状態に戻す手順です。

Wi-Fiワットチェッカー本体に保存されている設定やデータがすべて消去されるので要注意です。

  1. 本体が通電している状態で、ON/OFFボタンを7秒間長押しして離す。
  2. LEDランプが緑・赤の交互に高速点滅したあとで消灯します。
  3. LEDランプが消灯したら、ON/OFFボタンを3秒以上長押しすると緑と赤の交互に点滅します。
  4. 約5秒後にON/OFFボタンを押します。
  5. データ消去完了、電源コンセントから一度抜いて通電し直す。

1、2まではネットワーク設定削除と同じ手順です。

 

計測結果を保存する

ラトック Wi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」では、消費電力の計測した結果を保存しておいて後から確認したり、データをパソコンと共有して自由にグラフを作ることができます。

計測したい家電の消費電力を設定を変えての比較したいときなどに便利な機能です。

 

計測結果を保存する方法
  • STEP 1
    「CSV保存」をタップする

    「CSV保存」をタップする

    グラフ画面の「CSV保存」をタップします。

  • STEP 2
    名前を付けて保存する

    名前を付けて保存する

    自由にファイル名を設定できるので、わかりやすい名前をつけて「OK」ボタンをタップします。

    これで計測結果の保存は完了です。

  • STEP 3
    「保存ファイルの表示」をタップする

    「保存ファイルの表示」をタップする

    計測結果の保存ファイルはメニューから確認することができます。

  • STEP 4
    確認したいファイルを選ぶ

    確認したいファイルを選ぶ

    過去に保存したファイルは、そのままグラフを表示させることもできます

 

 

計測結果をパソコンに共有する

ラトック Wi-Fiワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」で計測した結果はCSVファイルでパソコンへ共有することができます。

Excelやスプレッドシートなどでグラフにして、複数の計測結果を比較したいときはパソコンで作業したほうが便利です。

 

パソコンと共有する方法
  • STEP 1
    メニューから「保存ファイルの表示」をタップ

    メニューから「保存ファイルの表示」をタップ

    Wi-Fiワットチェッカーのメニューを開いて「保存ファイルの表示」をタップします。

  • STEP 2
    共有したいログを選択

    共有したいログを選択

    保存したログファイルの一覧が表示されるので、共有したいログを選択します。

  • STEP 3
    メールで送信

    メールで送信ログファイルの共有はメールでするようです。

    メーラーが立ち上がって、ログファイルが添付されています。

  • STEP 4
    パソコンでファイルを確認

    パソコンでファイルを確認

    ログファイルは日時や消費電力のCSV形式になっています。

    UTF-8なのでそのままExcelで開くと文字化けしてしまいます。

 

Wi-Fiワットチェッカー レビューまとめ

Wi-Fiワットチェッカー レビューまとめ

この記事では「消費電力をスマホでリアルタイム計測できるWi-Fiワットチェッカー」について紹介しました。

パソコンや家電の消費電力が気になる時に、消費電力を計測できるワットチェッカーは便利なガジェットなので前モデルから愛用していました。

前モデルはBluetooth接続でアプリも古くなってきていたので、新しくなって嬉しいです。

コロナの影響で在宅での作業が増えて、電気代が気になるときがあるのでそんなときにも活躍してくれます。

待機中でも結構消費電力あるんだなぁ、など発見することも多いです。

電気代を節約したいならまずは知ることからなので、ワットチェッカーはおすすめです。

また屋内だけで使うなら、ほぼ同じ機能のBluetoothワットチェッカー RS-BTWATTCH2の方が良いかもしれません。

 

それでは、今回はこれまで。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事で紹介したガジェット

 

スポンサーリンク

おすすめ完全ワイヤレスイヤホン

完全ワイヤレスイヤホンにはノイズキャンセリング機能を搭載したハイスペックなイヤホンから、コスパの良いイヤホンまで色んな種類がそろっています。

様々なイヤホンをレビューしてきた中から、おすすめの完全ワイヤレスイヤホンを紹介します。

\ 今すぐチェック /
便利グッズ
このページをシェアする

コメント

目次へ
タイトルとURLをコピーしました