9月21日にappleから発売された iPhone XS Max を購入しました。
iPhone XS Max とあわせて買ったオススメの商品を紹介します。
iPhone XS Maxはパソコンが買えるくらい高価なので、iPhoneをしっかり守れる保護フィルムとケース。
iPhoneを使った生活をさらに便利に快適にするワイヤレス充電器は特におすすめです!
iPhone XS Max おすすめ液晶保護フィルム NIMASO
iPhone XS Max対応のNIMASOの液晶保護フィルムは、コスパも良くておすすめの液晶保護フィルムです。
NIMASOの液晶保護フィルムは日本製素材旭硝子製で、厚さは0.26mmの極薄です。
指紋付着防止機能があり、3D Touchにも対応しています。
NIMASOの液晶保護フィルムは、ガイド枠というものが付いています。
液晶保護フィルムを貼る前にiPhone XS Max本体にこのガイド枠を取り付けてガイドに沿わせる形で液晶保護フィルムを貼るとズレることなくきれいに貼れます。
このガイド枠のおかげで液晶保護フィルムを貼るのに失敗することが格段に減ります。
NIMASOの液晶保護フィルムはフィルム自体の性能も良いですし、ガイド枠で失敗しにくいうえに同梱されている液晶保護フィルムは2枚入っています。
2枚入っていても価格は千円ほどなのでコスパが良いので、おすすめの液晶保護フィルムです。
>>「Nimaso 強化ガラス液晶保護フィルム」の詳細レビューはこちら
iPhone XS Max おすすめケース「NIMASO N1」
「Nimaso N1」はAmazon’s Choiceにも選ばれているので他のケースよりも安心感があります。
また36か月保証と長期間の保証が付いているので初期不良等があっても商品の取り換えや返金にも対応してくれるので安心できるケースメーカーです。
ケース自体の性能としては少しやわらかめのプラスチック素材(TPU素材)と枠を保護するTPE素材の2種類の素材が使われているケースです。
枠はTPEカードパイプの二重構造になっているので落としたときの衝撃からiPhone XS Maxを保護してくれます。
「Nimaso N1」は液晶画面から1.2mm高く設計されているので液晶保護フィルムを貼っていても画面にぶつからないピッタリのサイズです。
前面部分もケースがかぶらないので液晶保護フィルムと干渉しないくらい余裕のある作りになっています。
Lightningケーブルの接続部分も十分余裕のあるサイズの穴があいているので、大抵のケーブルは問題なく接続できると思います。
もちろん、プラスチック素材なのでワイヤレス充電(Qi)も問題なく使用できます。
iPhone XS Max おすすめワイヤレス充電器「Anker PowerWave 7.5 Stand」
iPhone XS Max を購入してワイヤレス充電(Qi)を試していないのは、人生損していると言っても言い過ぎではないです。
iPhoneに充電ケーブルを抜き差しするのは1回1回は大したことないですが、毎日やることなので積み重なるとかなりの作業です。
ワイヤレス充電にすると台に置くだけで充電が開始されるので、薄暗い中でもかんたんに充電できます。
充電ケーブルから解放されるのは、かなり快適です。
ワイヤレス充電器はいろいろな会社から販売されていますが、Anker社の「【USB充電器セット】Anker PowerWave 7.5 Stand」がおすすめです。
AnkerはAmazonのバッテリー・充電器部門で1~3位を独占するほどの実績と信頼されているメーカーです。
「Anker PowerWave 7.5 Stand」は安全性もしっかり考慮したつくりで、充電器自体の発熱対策もされています。
バッテリーが発火したというニュースを見ると安全性の高い製品を選択したいですね。
ACアダプターが付属している「【USB充電器セット】Anker PowerWave 7.5 Stand」がおすすめです。
>>「【USB充電器セット】Anker PowerWave 7.5 Stand」の詳細レビューはこちら
「iPhone XS Max おすすめアイテム」まとめ
本記事では実際に購入して良かったと思った iPhone XS Max におすすめの周辺アイテムについて紹介しました。
iPhone は高価なのでコスパの良いもので本体を守った方が良いです。
ツルッと落として液晶画面がバキバキになるのはイヤですよね。
スマホがワイヤレス充電(Qi)に対応しているのなら、ワイヤレス充電器を使わないのはもったいないです。
iPhone XS Maxももちろんワイヤレス充電に対応しているので、ワイヤレス充電器を使うと生活がさらに快適になるのでおすすめです。
コメント